鉄道の記事一覧
-
さよなら最強機関車「EF200」&レア特殊貨車「大物車シキ800」京都鉄博から別れの旅へ
全車が引退した強大な出力を持つEF200形電気機関車と、「大物車」と呼ばれるシキ800形貨車の展示が、京都鉄道博物館で終了。「お別れセレモニー」が開催され、多くの人々がそのさよならの旅立ちを見送りました。
-
新幹線や特急列車のきっぷ指定券 年末年始 GW お盆などの繁忙期 うまく予約する方法
JRの指定券は1か月前から販売開始です。しかし、チケット争奪戦はもっと早くから始まっています。思い立ったら即実行、指定券をゲットできる方法を紹介します。
-
-
オートチャージvs都度現金チャージ 交通系ICカードへの入金 それぞれの理由とは…
普段使う交通系ICカードの残高が減ってきたら、オートチャージか、その都度チャージかアンケートを行ったところ、「その都度現金でチャージ」が最多。便利なオートチャージを選ばないのにはさまざまな理由がありました。
-
-
JR九州 新観光列車「36ぷらす3」2020年登場 黒い787系で九州全県周遊 1日単位乗車OK
JR九州に約3年半ぶりとなる新しい観光列車(D&S列車)が登場。名称は「36ぷらす3」で、5日間かけて九州のすべての県を巡ります。車両は787系電車を使用。全車両グリーン車になり、かつて営業していたビュフェが復活します。
-
アプリやめます 東急とJR東日本の伊豆「観光型MaaS」実験が第2フェーズへ 操作性重視
東急とJR東日本、ジェイアール東日本企画が伊豆エリアで行う「観光型MaaS」の実証実験が第2フェーズを迎えます。アプリを廃止し、ウェブブラウザ上でサービスを展開しますが、操作性や機能などを向上させるといいます。
-
-
「ウエストエクスプレス銀河」京都~出雲市間の夜行特急で5月デビュー JR西日本
JR西日本の新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」が、京都・大阪~出雲市間の夜行特急としてデビュー。その後、大阪~下関間でも昼行特急列車として運行する計画です。
-
神戸ポートライナーの「混雑問題」 難しい抜本的改善 策はあるのか?
「ポートライナー」は、神戸市の中心部・三宮と人口島「ポートアイランド」を結んでいますが、慢性的な混雑が課題といいます。混雑の理由には、土地のやり繰りに苦心する神戸市ならではの事情がありました。