鉄道の記事一覧
-
-
-
百家争鳴、未来の交通のあり方「MaaS」 高速バスのウィラーはどう考える?
これからの交通の姿とされる「MaaS」とは何か、それによって未来はどう変わるのかを探るべく、ウィラーがシンポジウムを開催しました。同社は「MaaS」の具体的な取り組みとして、今後4つの事業を進めます。
-
観光列車「天空」が難波へ! 特別ツアー開催、誰でもOKの車内見学会も 南海
南海電鉄が、特別ツアー「運行開始10周年!『天空』に乗って難波へ行こう!」を開催。「天空」が河内長野から難波まで走ります。難波駅では、ツアー参加者以外でもOKの車内見学会を行います。
-
JR北海道で使える200円分クーポン付き!『北海道 鉄道旅おうえんブック』発売
北海道鉄道活性化協議会が、夏・秋の鉄道利用拡大に向け、「北海道レールエールキャンペーン2019」を実施。JR北海道できっぷ購入に使えるクーポン付き雑誌を刊行したほか、鉄道フェスタの開催、フォトコンテストを行います。
-
東急田園都市線で臨時「時差Bizライナー」出発! 「はやく快適」で混雑緩和図る
東急電鉄が、田園都市線で臨時列車「時差Bizライナー」の運転を開始。クーポン配布とあわせて時差通勤を促すことで、朝ラッシュ時間帯の混雑緩和を図ります。
-
壮大だった「広島の地下鉄」計画、なぜ頓挫したのか 「路面電車王国」の過去
広島市では昭和の時代に地下鉄が計画されており、それと引き換えに、この街を縦横に走る路面電車の多くは姿を消す予定でした。なぜ地下鉄の計画は頓挫してしまったのでしょうか。
-
京成「スカイライナー」の割引引換券、関空で販売 都内地下鉄乗り放題券とのセットも
京成電鉄が、割引チケット「スカイライナーバリューチケット」「Keisei Skyliner & Tokyo Subway Ticket」の引換券発行機を関西空港に設置。特急「スカイライナー」などが割引価格で利用できます。
-
「駅弁フィギュア」登場!「いかめし」「峠の釜めし」などが手のひらサイズに 全6種類
JR東日本リテールネットが「LuckyDrop」の新シリーズ「駅弁フィギュアコレクション」を発売。「元祖 森名物 いかめし」「峠の釜めし」など6種類を、JR東日本主要駅のカプセル自販機や「NewDays」などで販売します。
-
E5系新幹線再現や製作過程展示 プラレール60年で鉄道博物館とコラボしたらこうなる!
「プラレール」60周年を記念し、鉄道博物館で「プラレール博物館~昭和・平成そして令和へ プラレールの歴史~」が開催。E5系新幹線の車体をプラレールのレールで再現した巨大ジオラマや、プラレールの開発資料などが展示されます。