鉄道の記事一覧
-
南町田グランベリーパーク駅に平日も急行停車 東急田園都市線などで10月ダイヤ改正
南町田グランベリーパークの開業に向けて、東急田園都市線・大井町線でダイヤ改正を実施へ。平日・土休日とも南町田グランベリーパーク駅に急行が停車。準急は長津田~中央林間間の各駅に停車します。
-
北千住~久喜間開業120周年でスタンプラリー開催 抽選でミステリーツアーも 東武
東武鉄道が「北千住⇔久喜間 開業120周年記念」スタンプラリーを実施。すべてのスタンプを集めると、オリジナルクリアファイルをプレゼントするほか、抽選でツアーに招待します。記念乗車券も発売します。
-
京成曳舟駅に『からかい上手の高木さん2』の教室出現 高木神社の絵馬も飾れる
京成曳舟駅西口に、アニメ『からかい上手の高木さん2』とのコラボエリアが出現。アニメに登場する学校の教室が再現され、高木さんの等身大像が置かれています。また、高木神社のコラボ絵馬を駅内に飾れます。
-
列車内で忘れ物、どうすれば取り戻せる? 探すコツや引き取りの方法
列車を降りるとき、不注意で持ち物を忘れてしまうことがあります。駅や列車内の忘れ物は年々増えており、保管期間を短縮して早々に処分する鉄道会社も増加。忘れ物をしたときに見つかる可能性が高くなるコツなどを紹介します。
-
梅田と直結「阪急大阪空港線」実現の可能性は? 整備効果や採算だけじゃない課題
古くから大阪の空の玄関口である伊丹空港。いまはモノレールが乗り入れているものの、大阪の中心部と伊丹空港を直接結ぶ鉄道はありません。阪急がアクセス鉄道の整備を提案していますが、採算性のほかにも課題があります。
-
名古屋港の「ローカル線」名鉄築港線に乗る 日中の運行本数はゼロでも重要路線
名古屋と岐阜や豊橋を結ぶ路線を運営する名古屋鉄道(名鉄)は、名古屋港に延びる全長わずか1.5kmの「ローカル線」も運営。工場で働く人々の通勤路線ですが、貨物線と直角に交差してリニアの廃線跡も見られる、ユニークな路線です。
-
電車モーター、進化してます! 東京メトロと東大が中学生に「地下鉄とエコ」の授業
東京メトロと東京大学生産技術研究所が「鉄道ワークショップ2019」を開催。事前募集で選ばれた中学生と高校生25人ずつが参加し、電車のモーターの仕組みなどについて学びました。
-
九州から大阪へ往復1万円 船中2泊・現地0泊の「弾丸フェリー」に大阪メトロ版登場
フェリーさんふらわあが「弾丸フェリー【Osaka Metro版】」を発売します。九州の別府・志布志から大阪までのフェリー往復と、大阪メトロ・大阪シティバスの1日乗車券を組み合わせた商品で、値段は1万円です。
-
日本車両が新幹線電車製造4000両達成! 4000両目のN700Aと「初代新幹線」0系が並ぶ
東海道新幹線の開業前から新幹線の開発に関わってきた鉄道車両メーカー「日本車輌製造」が、新幹線電車の製造4000両を達成。4000両目のN700A先頭車も「出席」した記念式典が行われました。新型「N700S」も量産車の製造が始まります。
-