列車内で忘れ物、どうすれば取り戻せる? 探すコツや引き取りの方法

列車を降りるとき、不注意で持ち物を忘れてしまうことがあります。駅や列車内の忘れ物は年々増えており、保管期間を短縮して早々に処分する鉄道会社も増加。忘れ物をしたときに見つかる可能性が高くなるコツなどを紹介します。

情報を整理したうえで申告

 列車を降りるとき、荷物棚に置いた土産品やテーブルに置いたスマートフォンなどを忘れることがあります。鉄道会社は通常、駅や列車内で忘れ物を見つけたら一定期間、保管し、その後は警察に引き渡すか処分します。忘れ物は、確実に取り戻す方法はないものの、いくつかのポイントを押さえておくと、戻る確率が高くなります。

Large 190719 wasuremono 01
列車名や車両の号車番号、座席位置などを覚えておくと忘れ物が見つかる可能性が高くなる。写真は秋田新幹線「こまち」の先頭車(恵 知仁撮影)。

 忘れ物に気づいたら、乗っていた列車の名前(「のぞみ105号」など)や乗車した区間(東京駅から名古屋駅まで)、号車(15号車)や座席番号(7番A席)などを可能な限り思い出し、メモ帳などに控えます。

 普通列車のように列車の名前がなく、乗った車両や座席もよく覚えていないときは、列車の発車時刻や到着時刻、乗車した車両の大まかな位置(「真ん中の車両」「窓側の席」など)でも構いません。

 また、忘れ物が見つかった場合に所有者であるかどうかを確認するため、忘れ物の特徴(携帯電話やスマートフォンの場合、電話会社の名前や機種名、型番、色、電話番号など)を鉄道会社から聞かれます。これも確認しておきましょう。

 こうして情報を整理したら、改札口にいる駅員に申告します。忘れ物を特定するための情報が多ければ多いほど鉄道会社も見つけやすくなり、列車の終着駅で回収される可能性が高くなります。

 時間がたってから忘れ物に気づいた場合、最寄りの駅に出向いて申告するか、あるいは鉄道会社の忘れ物専用窓口に電話をかけ、忘れ物が回収されているかどうかを問い合わせることができます。近年はウェブサイト内に忘れ物専用のメールフォームやチャットサービスを設けている鉄道会社が増えており、いつでもどこでも問い合わせできるようになってきました。

【写真】「忘れ物防止機能」がある新型新幹線「N700S」

テーマ特集「【新幹線特集】最新の新幹線事情から運賃・料金、ネット予約、快適移動の乗車術まで徹底紹介」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 北陸新幹線では荷棚の上の天井が鏡張りになっていて、忘れ物や不審物があれば一目で判る様になっている。
    鏡代以外は全く金のかからないシステムだ。
    東海道山陽新幹線にはこういう工夫をしないのか?
    そんなに東日本の真似をするのが嫌なのか?