JALの記事一覧
-
コックピットからのアナウンス、工夫するパイロット 「機長からの報告によると」裏事情 JAL
JALには、パイロットの機内アナウンスについて考えるワーキンググループがあります。「したくてもできない」などさまざまな制約があるなか、パイロットたちが工夫しているそうです。
-
-
JALが機内にノート「旅の手帳」を置いたワケ パイロットはもっと乗客と接したい?
一部のJAL国際線機内に2017年、ノートが置かれるようになりました。その名は「旅の手帳」。乗客との接点が少ないことを「もったいない」と思ったパイロットたちによるプロジェクトで、その仕事のやりがいにもつながっているそうです。
-
-
パイロットが「ピンクリボン肩章」を着ける意義とは JAL、乳がんに関する啓発活動で
JALは2004年より乳がんに関する啓発活動「ピンクリボンキャンペーン」に賛同し、毎年その活動を実施。今年からは新たにパイロットがピンクリボンの肩章を着用します。その発案者であるパイロットに経緯を聞きました。
-
JALとハワイアン航空が提携 盤石のシェア構築、どうなるハワイ路線?(画像11枚)
JALがハワイアン航空との提携を発表しました。コードシェア便の運航はじめ、ラウンジの相互使用など、包括的な業務提携契約に合意、2018年3月より事業を開始します。
-
【動画】ビジネスクラス、エコノミーとどう違う? 「JAL SKY SUITE」搭乗 初便のレア風景も(写真47枚)
旅客機の上級席「ビジネスクラス」。エコノミークラスと実際のところ、どこがどのように異なるのでしょうか。メルボルン行きJL773便「JAL SKY SUITE」に搭乗したところ、珍しい出来事もありました。
-
-
JAL、国内線仕様ボーイング787-8導入 2019年から4機 低騒音生かし伊丹中心で運航
JALが2019年より、国内線仕様ボーイング787-8型機を4機導入。低騒音で運航できることが利点だといいます。
-
飛行機の主翼、端が立っているのはなぜ? 重くなるのに燃費改善のカラクリとは
飛行機の主翼の先端が垂直に立っているのには、もちろん大きな理由があります。重くなるのに燃費が良くなるというこのウィングレットというパーツ、どのような仕組みなのでしょうか。