JR四国の記事一覧
-
桃太郎いる! 名前も見た目もそのまんま「桃太郎踏切」とは 伝説は岡山だけじゃない!
桃太郎ゆかりの地といえば、文化庁も認定する岡山県が思い浮かぶかもしれませんが、瀬戸内海を挟んだ対岸 高松市内のJR予讃線には、「桃太郎踏切」が存在。桃太郎のオブジェもありますが、なぜでしょうか。
-
「路線バス」が変わっていく 地域まるごと廃止 別の交通に転換 鉄道と手を組む… 進む再編
鉄道・バスなどの交通機関が厳しい状況に置かれる中で、バス会社どうしの共同運行化や車両の変更、予約制の導入などが見られるようになってきました。各地の動きを見てみましょう。
-
「宇高連絡船」34年ぶり復活に地元が沸いたワケ 急行「鷲羽」と接続 蘇った特別な航路
本州と四国を結んだ鉄道連絡船「宇高連絡船」が、接続列車の急行「鷲羽」とともに、34年ぶりの復活を果たしました。500名分のチケットは完売し、地元からも幅広い世代の人々が集結。連絡船がいかに特別な存在だったか、再認識されました。
-
「日本一営業期間が短い」津島ノ宮駅3年ぶりに営業! 「2日間しか渡れない橋」も JR関係者奮闘
「日本一営業期間が短い駅」ことJR津島ノ宮駅に列車が停車するのは、津嶋神社でお祭りが開催される2日間のみ。コロナ禍による中止を挟んだ約1000日ぶりの駅の営業と、この祭りの期間中しか渡れない「離島の本殿へ渡る橋」の様子を追います。