はとバスの記事一覧
-
旅行業界と貸切バスに待つ「冬眠明け後」の世界 「GoTo」や「MaaS」を救世主と呼べない理由
新型コロナの影響で自由な旅行ができない昨今。観光業界や貸切バス業界はいわば「冬眠中」ですが、それが明けたとき、周囲の光景は大きく変わっていると考えられます。新しい観光はどのような姿で、事業者はどう対応しているのでしょうか。
-
Go Toトラベル「旅の足」もあの手この手で割引! バスへの活用徹底ガイド 出張にも
いよいよ本格化した「Go Toトラベル」キャンペーン。宿泊だけでなく「足」を担うバスも割引対象にする方法も様々存在します。「Go To」の一環の地域共通クーポンや、自治体が独自に設定している支援策も足代に使う方法をガイドします。
-
乗務員はなぜ手袋をするの? 衛生面だけでない理由 新型コロナで変化したのか
電車やバス、タクシーなど、運転に関する業務に携わる人が白い手袋をする姿が見られます。新型コロナの影響により、これまで手袋をしていなかった職種でも見られるようになりましたが、手袋をするのは衛生面の理由だけではありません。
-
煙に包まれた車内がみるみる晴れる! 大型バス換気能力のすごさ 国交大臣も実感
大型バスの換気能力の実証実験がバスメーカーおよびバス事業者により行われ、赤羽一嘉国土交通大臣も視察しました。車内の空気を強制的に排気し、外気を導入するシステムにより、車内に充満した煙がみるみる晴れていきました。
-
「バスガイド」の仕事を聞く 常に持ち歩く「七つ道具」 勤務内容&その魅力とは?
東京観光をはじめ、様々な旅をエスコートしてくれる「はとバス」。その「バスガイド」とはどんな仕事で、どんなところがやりがいなのでしょうか。人によって内容に色が出るともいうそのお仕事、「七つ道具」などについて話を聞きました。
-
運転手が突然意識失う…バスで相次ぐ「健康起因事故」防げるのか 「万が一」にどう対応
バスの運転手が意識を運転中に失う事例が増えています。大きな被害につながりかねないことから、国も運転手の健康管理について対策してきましたが、それだけでは防ぎきれないこの問題。万が一の事故に備えた車両側の対策も進んでいます。
-
「ザ・昭和の観光」な定期観光バス、なぜいま人気 はとバスV字回復、地方でも脚光のワケ
「はとバス」に代表される定期観光バスは、その地域の観光地を効率よく回ることができ、高度成長期には全国の都市で運行されていました。時代の流れで一時は人気が低迷しましたが、近年、新たな取り組みや訪日外国人の利用で復活しつつあります。
-
バス運転手が急病! 乗客が緊急停止させる新システム 実際どう止まる?
はとバスが新しい大型観光バスを導入。乗客らが非常ブレーキボタンを押すと緊急停止する機能を備えています。実際、どのような動きをするのでしょうか。