乗りものニュース編集部の記事一覧
-
デビュー初日 ANA国内線の「新普通席」に乗ってきた 全席モニター ボーイング777-200
ANAに、新しい国内線仕様のボーイング777-200型機がデビュー。初日に早速、その「普通席」に乗りました。目玉の機内モニターは、チャンネルも「ルートマップ」の視点も豊富。シートは従来と一見では似ていますが、座ると違います。
-
デビュー初日 ANA国内線の新「プレミアムクラス」に乗ってきた ボーイング777-200
ANAに、新しい国内線仕様のボーイング777-200型機がデビュー。初日に早速、その「プレミアムクラス」に乗りました。高級ラウンジのような重厚感、座ったときの自由度の高さなどが印象的でした。
-
「推し機種」はボーイング787 「乃木坂46」鈴木絢音 飛行機愛を語る 初冠番組を前に
「乃木坂46」のメンバーで飛行機好きの鈴木絢音さんが、自身の初冠番組放送に先駆け、インタビューに答えました。CA体験の感想や“推し”スポット、機種の話などなど、クールな印象という鈴木さんですが、飛行機の話だと少々違うようです。
-
管制官とパイロットは「YES」「NO」を使わない その「ユニーク」な英語とは
パイロットと航空管制官との航空無線は、原則「英語」ですが、その英語は学校で習ったものとは違う、かつ辞書通りでもない、少々ユニークなものです。数字やアルファベットもそのまま発音されません。
-
-
うなるような強いエンジンブレーキ、燃費やクルマに問題ないのか?
クルマを運転中、長い坂道などで強めにエンジンブレーキをかけるためシフトダウンすると、一時的にエンジンがうなるような音を立てることがあります。燃費に影響したり、クルマに負担がかかったりしないのでしょうか。
-
-
飛行機の席「窓側」「通路側」どちらを選ぶ? フライト時間「4時間」がひとつの境界か
飛行機に乗るとき、「窓側」と「通路側」のどちらにするかという「飛行機の座席選び」に関するアンケートを実施。窓側が人気ですが、やはりフライト時間が長くなると通路側を選ぶ人が増え、「4時間」でほぼ同数になりました。
-
あす山手線・京浜東北線が一部運休 高輪ゲートウェイ駅開業に向け田町~品川間で工事
高輪ゲートウェイ駅の開業に向けて、田町~品川間で線路切替工事が行われます。期間中はJR山手線と京浜東北線の一部区間が運休。工事により田町~品川間の線路と品川駅の京浜東北線ホームが変わります。
-