乗りものニュース編集部の記事一覧
-
これが最新のビジネスクラス! ANAがB777-300ER型機に導入の「ザ ルーム」とは
ANAが、国際線の主力機種であるボーイング777-300ER型機の機内を一新。ビジネスクラス「ザ ルーム」は、ANA初の全席ドア付き個室型シート、4K対応モニター、ワイドな座席のほか、高い居住性を実現したというシート配置にも注目です。
-
「ピカチュウ大量発生チュウ!」ラッピング列車運行 みなとみらい線で期間限定
「ピカチュウ」をデザインしたラッピングトレインが、みなとみらい線などを走ります。みなとみらいエリアで開催されるイベント「ピカチュウ大量発生チュウ!2019」と連携した企画です。
-
韓国へフェリー2000円 大阪~釜山間のサンスターライン、20周年記念で特別運賃
大阪と韓国の釜山を結ぶ国際フェリー「パンスタードリーム」を運航するサンスターライン(大阪市中央区)は2019年7月10日(水)、創立20周年を記念して乗船券を特別価格で販売すると発表しました。概要は次のとおりです。
-
これが最新のファーストクラス! ANAがB777-300ER型機に導入の「ザ スイート」とは
ANAが、国際線の主力機種であるボーイング777-300ER型機の機内を一新。「ホテルで過ごすような空間」を目指したというファーストクラス「ザ スイート」は、4K対応の巨大モニター、全席ドア付きなど、ハイグレードな空間になっています。
-
北海道新幹線、高速化に向け走行試験 青函トンネルで200~260km/h
北海道新幹線の青函トンネル区間で速度向上試験を継続へ。2016年3月の開業時に140km/hで始まり、2019年3月から160km/h走行が始まっていますが、今後の高速化を目指し、200~260km/hの試験が行われます。
-
東急電車の絆創膏、「のるるん」タオルなど登場 駅売店で販売中
東急ステーションリテールサービスが、東急電車やキャラクター「のるるん」をデザインした夏用のグッズを発売。東急線にある駅売店「toks」全店で購入できます。
-
-
「北斗星」1・2号編成をNゲージ化! バスコレ・トラコレなども トミーテック新製品展示会
トミーテックが新製品の展示会を開催。鉄道模型をはじめ、ミニカーやストラクチャーなどを展示しました。会場は、ジオラマが常設されワークショップも行われるシールームとして新規にオープンします。
-
今回はボーイング767型機!「みんなのJAL2020ジェット」2号機が登場 機内も特別
「東京2020オリンピック・パラリンピック大会」の気運を高めるため、JALが投入している特別塗装機「みんなのJAL2020ジェット」。その2号機が登場しました。機種は1号機と違うボーイング767-300ER型機で、機内も「2020仕様」です。
-
クルマに「燃費基準達成車」ステッカー、なぜ貼られている? はがすと問題はあるのか
クルマのリアウインドウ付近に貼られている「燃費基準達成車」「低排出ガス車」と書かれたステッカー、剥がしてもよいものなのでしょうか。そもそも、どのような意味を持っているのでしょうか。