乗りものニュース編集部の記事一覧
-
高架下を賑わいの場へ 東急東横線・目黒線の新丸子~武蔵小杉間に飲食店6店舗オープン
東急電鉄が、東横線・目黒線の新丸子~武蔵小杉間の高架下に、飲食店6店舗が入る商業施設を新たに開業しました。東急線沿線の活性化に寄与する商業施設を開発することで、生活価値の向上に努めたいとしています。
-
池袋~方南町間、平日は134本直通 新宿行は方南町行に 東京メトロ丸ノ内線ダイヤ改正
東京メトロ丸ノ内線がダイヤ改正を実施へ。方南町駅のホーム6両化完成に伴い、池袋~方南町間で6両編成列車の直通運転が始まります。新宿行き・新宿始発の列車は一部を除き方南町発着に区間を延長します。
-
東海汽船の新造2隻、伊豆諸島航路へ 東京五輪色の「さるびあ丸」とジェット船「結」
東海汽船が導入する新造船2隻の名称が、貨客船は3代目「さるびあ丸」、ジェットフォイルは「セブンアイランド結(ゆい)」に決定しました。それぞれ、2020年6月に就航します。
-
東急、なぜ池上線に力を入れるのか? 進む「池上エリアリノベーションプロジェクト」
東急電鉄と大田区が、地域と協同して「池上エリアリノベーションプロジェクト」を推進。池上エリアに人材を誘致し、生まれる交流で地域資源を再発見すると同時に事業支援を行い、空き家や空き店舗を活用するまちづくりです。
-
駅待合室に「忍者」出没? 名鉄の中部国際空港駅で装飾、観光プロジェクトをPR
名古屋鉄道 中部国際空港駅の待合室に「NINJA(忍者)」装飾が出現。空港が展開する「サムライ×NINJA空港プロジェクト」に協力するもので、駅利用客に同プロジェクトをPRします。
-
秋田新幹線も乗車OK ANAとJR東日本が「ANA SUPER VALUE 75 & JRきっぷAKITA」発売
ANAとJR東日本が「ANA SUPER VALUE 75 & JRきっぷAKITA」を発売。ANAの早期割引運賃と、秋田新幹線も乗車できるJR東日本のフリーきっぷがセットになった商品で、専用サイトで購入できます。
-
-
-
航空科学博物館がリニューアル 「体験館」新設、成田空港の隣で30周年
成田空港の隣にあり、開館30周年を迎える航空科学博物館がリニューアルします。玄関アプローチは滑走路風に改修。新設の「体験館」ではボーイング777型機や737MAX型機の操縦シミュレーターが登場します。
-
電車のシートの「端」より快適に 乗降口わきのあの席、仕切り板が大型化
列車のロングシート端部と乗降口付近との仕切りが大型化しています。座っている人のほうに立っている人がもたれかかってきたり、荷物などが接触したりするのを防ぐ目的がありますが、理由はそれだけではありません。