乗りものニュース編集部の記事一覧
-
今回はボーイング767型機!「みんなのJAL2020ジェット」2号機が登場 機内も特別
「東京2020オリンピック・パラリンピック大会」の気運を高めるため、JALが投入している特別塗装機「みんなのJAL2020ジェット」。その2号機が登場しました。機種は1号機と違うボーイング767-300ER型機で、機内も「2020仕様」です。
-
クルマに「燃費基準達成車」ステッカー、なぜ貼られている? はがすと問題はあるのか
クルマのリアウインドウ付近に貼られている「燃費基準達成車」「低排出ガス車」と書かれたステッカー、剥がしてもよいものなのでしょうか。そもそも、どのような意味を持っているのでしょうか。
-
「空の番人」頂点決まる! テーマは「確実、迅速、丁寧」 保安検査コンテスト開催
空港で手荷物や利用者を検査する「空の番人」保安検査員。混雑時にはつらいことも多くなるといいます。羽田空港内でこの「空の番人」のコンテストが行われ、日本国内の16空港から、12社の保安検査会社が参加しました。
-
本物そっくり駅で実務体験! 東京メトロの訓練センターをフィリピン運輸省職員が訪問
東京メトロがフィリピン運輸省職員を対象に体験研修を実施。シミュレーター運転や非常停止合図器操作などを通じ、運輸省職員は鉄道運行にかかわる業務を体験しました。同時に、鉄道教育の意義などについても説明を受けました。
-
なにわ筋線の鉄道事業、国交省が許可 北梅田~JR難波・南海新今宮間
国土交通省が、なにわ筋線(北梅田~JR難波・南海新今宮)の鉄道事業を許可します。約7.2kmの区間に3つの新駅を設置し、2031年春の開業を目指します。
-
あおなみ線開業15周年 10月にイベント開催 ヘッドマークデザイン募集も
名古屋臨海高速鉄道が、あおなみ線の開業15周年を記念してイベントを開催。車庫開放イベントやグッズ販売、車両に取り付けるヘッドマークデザインの募集などを行います。
-
-
-
JR東日本の東京総合車両センター、8月24日一般公開 今年は車両展示・試乗会なし
京浜東北線の大井町駅から近いJR東日本の東京総合車両センターで、一般公開イベントが開催されます。ミニ電車乗車体験や鉄道模型走行展示などが行われる予定です。
-