石津祐介(ライター/写真家)の記事一覧
Writer: 石津祐介(ライター/写真家)
専門誌を中心に、航空機の取材、撮影を行うライター、写真家。国内外を問わず世界各地の空港やエアショーなど取材。航空機以外にも野鳥、アウトドア、旅行など幅広いジャンルの取材を行っている。
- 
                F-35以外の選択肢はあったのか? 空自の「次期主力機」に挙がった戦闘機とは(写真10枚)空自の次期主力戦闘機として導入の進むF-35Aですが、その選定過程には、ほかにも候補機が挙がっていました。どんな戦闘機だったのでしょうか。 
- 
                
- 
                2019年、広島の空に人工流れ星走る エンタメに留まらない壮大な科学プロジェクトとは流れ星を人工的に作り出すプロジェクトが進行中です。そのパートナー企業にJALとファミリーマートが加わり、会見が開かれました。エンターテインメントと科学を両立させるといいます。 
- 
                空港の保安検査も接客業? JALがコンテスト実施 検査をスムーズに通過するコツも(写真25枚)空港の保安検査場といえば混み合うことも多いものですが、保安検査員がこれをいかに的確に、スムーズに対応できるかを競うコンテストが実施されました。現役の検査員に、スムーズに通過するコツも聞きました。 
- 
                空港サービス、なにが問われる? JAL、接客コンテストの福岡代表決まる(写真27枚)空港での接客サービスを競うJALの社内コンテスト、その福岡代表選考会が開かれました。全国大会でも多くの入賞者を輩出する福岡、どのような技が競われているのでしょうか。 
- 
                ロンドン深夜便のメリットとは? 増便のJAL、初便にあわせ深夜サービスも開始(写真17枚)羽田発のJALロンドン便が新たに増便。深夜便利用の新サービス「プレミアムナイトフライト」も開始され、ラウンジで特製のビーフカレーも味わえます。 
- 
                上から眺める航空ショー? 危険な山あいをデモ飛行する軍用機、そこまでする理由とは(写真23枚)世界には、上から見下ろせる航空ショーがあります。山あいを軍用機が飛び、アクロバット飛行までするのですが、なんとも信じがたい光景です。しかしそうした危険を冒すのには、もちろん理由があります。 
- 
                空港の地上業務「グランドハンドリング」とは? JALが技量を競う社内コンテスト開催(写真24枚)空港の地上業務「グランドハンドリング」は、乗客の目にはあまりふれないものです。いわば航空会社の「縁の下の力持ち」。JALがその技量を競う社内コンテストを開催しました。 
- 
                JALの空港業務コンテスト、なにを競う? 北海道から全国へ、地区代表決定(写真34枚)空港での接客サービスなどを競うJALの社内コンテスト、全国大会に向け各地区で予選会が繰り広げられています。どのような「技」が競われているのでしょうか 
- 
                JASとはなんだったのか 国内航空会社の歴史から振り返るその成立と消滅かつて日本には「三大航空会社体制」と呼ばれる時代がありました。「45/47体制」とも呼ばれたその時代、3社の一角を担っていたのがJASです。JASはいかに成立し、そして消えていったのでしょうか。