-
中央道の連続ナゾ看板「運転に集中」一体なぜ? じっさい事故多いの? そこは“Jポップの名所”
高速道路の情景をうたった1970年代の名曲。その舞台となった路線で、「運転に集中」とだけ書かれた妙な看板が連続する箇所があります。歌の名所で気を取られる人への注意喚起――設置理由は、それだけではないようです。
-
【空から撮った鉄道】ここで“交流電化”が生まれた 山から横断する「仙台」東北3県の鉄道ダイジェスト〈中編〉
2021年9月、岩手、山形、宮城県をまとめて空撮しました。前編に引き続き中編では、宮城県のその1を紹介します。山形・宮城県境から仙台市中心部を通り、新たな貨物ターミナルの予定地まで飛行しました。
-
-
-
-
「オープンカー」どのくらい濡れても大丈夫? 意外と「びしょびしょでもOK」なワケ でも一番の敵は
風を切って走ることができるオープンカー。仮に雨天で幌をオープン状態にしたままでの走行はどこまで大丈夫なのでしょうか。
-
-
ナニコレ!? 道路標識「手が描かれたグー・パー」じゃんけんさせる気!? パッと見理解不能な珍標識の由来
道路には、一般ドライバーには関係のない標識も様々存在します。その一つに「グー」「パー」がありますが、中には本当に手が描かれ、じゃんけんのようになっているものも。一体何なのでしょうか。
-
-
F-16ついにベトナムにも? かつての敵アメリカと最大規模の武器取引 “脱ロシア兵器”の本気度
東南アジアの大国ベトナムが、かつての敵であるアメリカとの距離を急速に縮めています。“史上最大規模”という武器取引の交渉も開始。ロシア系兵器からの脱却は果たして“本気”なのでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧