-
激レアYS-11の機内に40年前の遺構が「TDAって何だよ!?」期間限定で披露します
茨城県にあるテーマパーク「ザ・ヒロサワ・シティ」には、戦後初の国産旅客機「YS-11」の量産初号機が保存・展示されています。このたび機内見学したら、30年以上前に姿を消した航空会社の“残り香”を見つけました。
-
横浜の「魔の交差点」が大変化! 盛大にズレた“変則6差路”を2025年度“4差路化” 渋滞に終止符なるか?
横浜市が2025年度の道路局予算概要を発表。そのなかで、栄区の「笠間」交差点を2025年度中に改良するとしています。
-
えっ! 「型破りすぎる見た目の新型航空機」その全貌とは 驚愕の「12発可変式推進」&翼形状…インドで開発中
インドで、ユニークな形状の航空機「ナルワ 5X」の開発が進められています。どういったものなのでしょうか。
-
東急「新空港線」に勝ち目はあるのか “羽田アクセス線”に宣戦布告? 蒲蒲接続の熱意を探る
東急電鉄が国に対し、「新空港線」の営業構想の認定を申請しました。東急多摩川線を途中から地下化して京急蒲田駅付近まで延伸する計画です。しかしそこには、東横線直通の課題やJR東日本が構想する強大なライバルも存在。東急新空港線に「勝ち目」はあるのでしょうか。
-
-
-
-
【水陸機動団が実弾を撃つ!】「AAV7」や「84mm無反動砲」「120mm迫撃砲」の大迫力の射撃
今回はカメラマン伊藤洋平さんが撮影した、日出生台(ひじゅうだい)演習場(大分県玖珠町)での水陸機動団実弾射撃訓練の様子をお伝えします。
-
「乗換駅ではありません」でも実は乗り換えカンタン? 東京の役立つ「非公式乗り換え」ポイント3選
東京の地下鉄では、駅の名前が違うのに乗り換えできる駅が多数あります。その一方で、駅どうしが近いのに乗換駅に設定されていない例もあります。ここでは、乗り換えられたら便利かも、という駅や場所を3つ紹介します。
-
【懐かしの国鉄写真】「上野東京ライン」はありません! 北への特急が“東京駅発着”だった時代 6年間の貴重な光景
北への特急は全て上野発――いいえ、過去にも「はつかり」や「とき」などが東京駅まで乗り入れたことがあるのです。変化のただ中にあったターミナル駅とともに紹介します。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧