“10万円台”から狙える激安「中古の軽」意外とアリ? 誰が買う? 注目モデル3選

最近はクルマの価格が高騰していますが、中古の軽自動車なら“本体10万円”クラスからも狙える、楽しいモデルがまだまだ流通しています。どんなモデルがあるのでしょうか。

お金がなくても充分楽しめる「激安K」

 原材料価格の高騰や不安定な世界情勢もあって、昨今はクルマの価格が大きく上昇しています。手軽に走りが楽しめる、おサイフに優しいモデルも随分と少なくなりました。しかし、柔軟な発想で探せば、わずかな予算でも運転が楽しめるクルマがまだまだ存在します。

 特に、大学自動車部などに所属する免許を取ったばかりの若者や、運転や改造の技術をリーズナブルに学びたい人々に注目されているのが“中古の軽自動車”です。

スズキ「Kei」

 1998年にデビューしたKeiは、セダンとSUVのいいとこ取り的なポジションを狙った、今でいえばクロスオーバーSUVでした。大径のホイールと、全高をやや高めにとったスタイルが特徴的ですが、エンジンは「アルト」などで実績のあった「K6A」型や「F6A」型を搭載。特にK6A型のターボエンジンを搭載したモデルは、当時の自主規制いっぱいの64psを発生していました。

Large 20250712 01

拡大画像

スズキ「Kei」のフロント周り(画像:スズキ)

 さらに、2000年にスポーツタイプの「アルトワークス」が生産中止になると、Keiをベースとした後継モデルの「Keiスポーツ」が登場しました。2002年のマイナーチェンジでは「Keiワークス」へと名前を改めるとともに、4輪ディスクブレーキや15インチホイール、レカロシートを新たに装着。専用のエアロパーツもまとい、一気にスポーティな装いとなりました。

 Keiは2009年の生産終了まで、11年間も販売されるロングセラーとなりました。中古車の流通量もいまだに豊富で、本体10万円そこそこの値段で取引されることも。アルトワークスなどの派生モデルとパーツの互換性もあり、スポーツドライビングやチューニングの入門用として、うってつけの存在です。

【SUV風の「Kei」がスポーツカーに変身!】これが"ゲキハヤ"仕様の「Kei」です(写真で見る)

最新記事

コメント