-
無料化ありがたい!の声 長野「新和田トンネル」 中京圏~北関東“最短ルート”の実力
長野県の新和田トンネル有料道路が無料化されます。県内の諏訪地方と東信地方を短絡するだけでなく、首都圏を全く経由せずに名古屋方面と北関東を最短で結ぶことから、広域利用が多いというルート。どれくらい使えるでしょうか。
-
-
マル秘装置「スピード・カプセル」で倍返しだ! 速度全振り迷機改良型「CV990」 効果あった?
JALも導入した旅客機「コンベア880」は、性能を速度に全振りした機として知られます。同機にはさらに、主翼にユニークな設備を備えた派生型「コンベア990」も存在します。その名も「スピード・カプセル」です。
-
-
【鉄道のある風景今昔】まるでタイムカプセルのようだった鹿児島交通加世田駅
1984年3月に全線廃止となった鹿児島交通の鉄道線である枕崎線。かつては本州最南端の私鉄でもあり、伊集院駅から鹿児島本線の西鹿児島駅(現・鹿児島中央駅)まで1日3往復も乗り入れを行っていました。廃止の1年前に訪れた加世田駅、その光景は異様なものでした。
-
-
-
-
-
青春18きっぷ「東京から北へ1日で行ける範囲」どうなる? “類似商品”使うとさらに拡大
東京から東北方面へ、新幹線や特急を使わずに1日でどこまで行けるのでしょうか。また、2022年3月に実施されるダイヤ改正が、どのように影響するのでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧