-
【京都→新宮】「WEST EXPRESS銀河」紀南コースを体験してきた
「WEST EXPRESS銀河」は2021年7月16日より、京都〜新宮間で新たな「紀南コース」を走り始めます。今回はその報道公開の列車に乗車し、紀南コースの旅をひと足早く体験してきました。
-
熱海 土石流災害 1000人体制の救助活動をフォトレポート 雨によりなおも難航続く
2021年7月3日、静岡県熱海市で発生した土石流災害は、自衛隊、警察、消防など合わせて約1000人が行方不明者の捜索・救助活動に当たるも、翌4日になっても降り続く雨のため難航しています。その最新の様子をレポート。
-
新幹線運転士から宇宙飛行士まで その厳しすぎる採用条件 「立ち泳ぎ10分」できる?
新幹線の運転士、戦闘機のパイロット、宇宙飛行士など、誰もが一度はあこがれる乗りものの操縦士。しかし、夢を叶えるには多くの壁を乗り越えなければいけません。年齢、能力、訓練期間などハードすぎる条件がありました。
-
「!」標識なんのため? 意味は「その他の危険」 理由書いてない場合も
あまり見かけることがない「!」の標識。「その他の危険」を意味しますが、多くは補助標識でその理由が示されます。しかし「!」単体の場合は、何を意味しているのでしょうか。
-
はかた号=「キングオブ“深夜”バス」じゃないんだよなあ… 「夜行」バスとの違い
「夜行バス」「深夜バス」「深夜急行バス」、夜間に走る3つのタイプの路線バスには、それぞれ明確な違いがあります。それだけに、西鉄「はかた号」の異名「キングオブ深夜バス」には、ちょっとモヤモヤする部分もあります。
-
-
路面に浮かぶ矢印 「工事の車線規制」を直感的に伝える投射技術、DNPなどが開発【Merkmal】
阪神高速技術、テクノ阪神、大日本印刷の3社が、小型照明装置と投射技術により、路面に車線変更を促す矢印を照射する技術を開発した。高速道路の工事の手前などに設置し、より直感的にドライバーに案内できるという。
-
-
「熱海で速度を大幅に落とします」大雨大混乱の東海道新幹線に乗った 運命の三河安城
関東・東海地方を大雨が襲い、東海道新幹線が始発から遅延、また運転を見合わせた2021年7月3日(土)。東京から京都へ、混乱が続く東海道新幹線に乗車しました。不安になる車内放送もあるなか、果たして時間に間に合うのでしょうか……。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧