-
-
-
ズラリ「のぞみ」コロナで延期「のぞみ12本ダイヤ」逆にコロナ対策で今日初実施のワケ
1時間あたり「のぞみ」を最大12本まで運転できるようになったものの、コロナ禍で、その能力を発揮できていなかった東海道新幹線。その能力を図らずも2020年8月7日、ひとつのコロナ禍対策として初めて発揮することになりました。
-
隠せ隠せ! 史上最大の戦艦「大和」 80年前の進水式も極秘 徹底的な隠蔽工作のワケ
世界最大の戦艦として名を刻む旧日本海軍の「大和」。艦隊決戦の切り札として期待されていましたが、その建造は極秘であり進水式もひっそりと行われました。情報の隠蔽はどれほどにまで及んでいたのでしょう。
-
その名も「七辻」 7つの道路が交わる複雑交差点 信号なくても「事故はない」
7つの道路が交わるという複雑な交差点が東京都大田区の住宅街に存在します。信号はありませんが、人々のゆずり合いによって「事故はない」とされている交差点、なぜできたのでしょうか。
-
【空から撮った鉄道】最後のブルートレイン「北斗星」 ラストランを上空から出迎える
2015年8月23日、寝台特急「北斗星」の最終列車が上野駅へ到着しました。「ブルートレイン」最後の列車となった「北斗星」。尾久から上野までのラストランを、ヘリから記録しました。
-
-
-
宮古島のもうひとつの空の玄関「下地島空港」 超ユニークリゾート風空港に 内部潜入
日本有数のリゾート地のひとつ宮古島には、宮古空港以外にも第2の空の玄関口、下地島空港があります。ここはかつて訓練用の飛行場でしたが、現在変化し、日本の空港では見られないものが多いユニークな空港になっていました。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧