-
「相乗りタクシー」実証実験へ アプリで同乗者募集、運賃が割安に
国土交通省が「相乗りタクシー」の実証実験を実施へ。同じ方向へ向かう人をスマホアプリで募り、相乗りすることで、タクシー運賃が割安になります。
-
中国軍「戦闘機」、なぜ日本海へ? 対馬海峡通過、戦闘機は初 その意図や目的とは
中国軍の戦闘機が、初めて対馬海峡を通過し、日本海へと往復飛行しました。戦闘機がこのルートを飛行するのには、どのような意味や目的があるのでしょうか。
-
-
-
-
蘇我駅の男子トイレに称賛の声 「大」「小」待ちの列分けスッキリ 「ほかでも普及して」
JR蘇我駅の男子トイレにおける、ある案内表示に、インターネット上で称賛の声が寄せられています。トイレ入口から内部にかけ、床面が色分けされ、それぞれの用を足したい人の列が明示されているというもの。実際に効果も出ているようです。
-
-
水戸岡デザイン豪華バス「ゆいプリマ」&「のぞみ」グリーン車貸切の日本酒ツアー開催
「のぞみ」の貸し切りグリーン車と、1両にわずか18席の豪華バス「ゆいプリマ」を組み合わせた、「日本酒」を楽しむツアーが実施されます。
-
一般道を飛行機が横断? ボーイング787初号機、展示施設へ大移動(写真29枚)
ボーイング787の初号機が、中部国際空港の駐機場から展示施設へ搬入されました。見学のチケットがすぐになくなるほどの注目を集めたこのイベント、どのような内容だったのでしょうか。
-
ガソリンエンジンのみの車種、2025年ごろまでにゼロに トヨタが電動車普及目標設定
トヨタが電動車の普及目標を公表。2025年ごろまでにはガソリンエンジンのみの車種をゼロにし、2030年には電動車の世界販売台数550万台以上を目指します。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧