-
-
「住むなら小田急沿線」と思わせる10の理由 平日も休日もロマンスカーと暮らす
通勤通学と観光のふたつの顔を持つ小田急電鉄が、2018年に大変貌。複々線完成や新型ロマンスカー導入をはじめとする10の魅力で、沿線の暮らしや遊びがますます充実しそうです。
-
【動画】「エッジの効き」特徴の新・新幹線「N700S」姿を現す 「DSW形」採用で能力アップ(画像32枚)
東海道・山陽新幹線の新型車両N700Sが、その姿を現しました。さらに進化した複雑な先頭形状「デュアル スプリーム ウィング形」は「エッジ」がポイントで、それにより乗り心地の向上など、さまざまな効果が得られているといいます。
-
-
フランクフルトはEV祭、ただしコンセプトばかり 直近数年、量販車の行方は…?
2017年の「フランクフルトモーターショー」は、各社のEVコンセプトカーで大いに盛り上がりました。一方、直近に発売されるクルマも発表されたわけですが、そちらはどのようなものだったのでしょうか。
-
値段そのまま厚み1.5倍の「牛たん弁当」期間限定発売 「深川めし」「貝づくし」合体弁当も
ジェイアール東海パッセンジャーズが、2017年10月から会社発足15周年記念キャンペーンを展開。期間限定の弁当発売などを実施しています。
-
中国ステルス機J-20はまだ日本に飛んでこない? 早すぎる配備開始に見るふたつのワケ
中国軍機に対する空自機のスクランブルが激増するさなか、中国はステルス戦闘機J-20の実戦配備を開始しました。しかし、日本の防空識別圏で同機が目撃されるのは、まだ先になりそうです。
-
東海道新幹線パーサーの制服刷新 「役割拡大」踏まえ動きやすいデザインに
2017年10月1日、ジェイアール東海パッセンジャーズが、会社発足後初めて、東海道新幹線パーサーの制服をリニューアルします。2018年に予定されている、パーサーの役割拡大を踏まえたものです。
-
【動画】ホームドア、設置は意外な方法!? 珍しい「乗客」の東京メトロ東西線、深夜に走る(写真68枚)
ホームドアの設置工事、とても合理的な方法で行われていました。「普通の電車」を使うのです。東京メトロがその工事についてメディアツアーを実施。珍しい「乗客」をのせた車両基地始発の電車が、東西線九段下駅へ走りました。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧