-
「タイヤメーカーだよね?」→実はギネス持ちの“航空分野の老舗”です! 日本では知られざるその凄さって?
日本ではタイヤメーカーとして有名な「グッドイヤー」は、実は飛行船メーカーとしても老舗です。この分野においてギネス記録を持つ同社の機体の特徴は、どのようなものなのでしょうか。
-
色帯すら不要!? “つるつるステンレス”になぜ戻した? 往年の東急リバイバル車に“とびきりの魔改造車”が
長年走った電車を、オリジナルの外観に戻すリバイバルはさまざまな鉄道会社で見られます。ただ、リバイバルした結果が「何もまとわない外観」となった電車も。それでいて中身はしっかり“魔改造”でした。
-
-
だ~れもいない森のなかに「やけに立派な線路」なぜ? 本州最北の地に広がる珍景…実は「重要なモノ」を運んでいた!?
日本本州の最北端、下北半島の人里離れた場所に線路が残っています。ここは、かつて総延長60kmにも及ぶ大規模な鉄道路線だったそうですが、なぜこのような場所に設置されたのでしょうか。
-
イタリア空軍 F-35で初めてロシア機を要撃 その相手は本来はいないはずの“超レア機”だった!?
イタリア空軍は2025年8月14日、NATO(北大西洋条約機構)の任務でエストニアに派遣中のF-35Aが、初めてロシア機の要撃を担当したと発表しました。
-
-
-
「日本一“長い時間を走る普通列車”」1位は驚きの長さ! 長時間停車もすんごい!? 数減らす長距離普通列車“キングオブ鈍行”たち
長距離を走る普通列車は減少傾向にありますが、200km越えの列車もまだまだ健在。しかし所要時間で見ると、200km未満でも長い列車がいくつかあります。これぞ「キングオブ鈍行」と呼びたくなる列車を紹介します。
-
-
“次世代駆逐艦”の最新レポート公開 設計変更とコスト増で「今のイージス艦で良くない?」の声再び!? 米海軍
米国議会調査局(CRS)は2025年8月6日付で、アメリカ海軍が開発を進めている次世代多任務駆逐艦「DDG(X)」に関する最新のレポートを公表しました。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧