-
新幹線史上最高の“万能選手”さらば!「E3系」のスゴすぎる経歴 足湯つき 車内が美術館 誰とでも連結!?
JR東日本の新幹線E3系が、2025年内に定期運行を終了する見込みです。1995(平成7)年に登場して以来、様々な路線や列車として使われるとともに、いろいろな姿に改造されてきました。その「万能選手」のような経歴を振り返ります。
-
石破茂首相の「真理突きすぎ」発言にSNS騒然! 大阪万博の目玉“空飛ぶクルマ”に対し「という名の…」
石破茂首相の公式Xアカウントが「大阪・関西万博」でデモ飛行が実施された「空飛ぶクルマ」を視察し、コメントを残しました。このコメントに対し、ユーザーから多くの賛同の声が寄せられています。
-
また!? 相次ぐ高齢運転者のペダル踏み間違い 暴走事故を防ぐ「3つの基本」とは
高齢ドライバーによるペダルの踏み間違い事故。その原因は前進時と後進時で異なり、対策も別物だといいます。いったいその原因と対策はどんなものなのでしょうか?
-
海自期待の最新潜水艦「そうげい」誕生! 仏原子力潜水艦よりデカいぞ 就役はいつ?
神戸市中央区にある川崎重工神戸工場で、海上自衛隊向けの潜水艦の命名式および進水式が実施されました。「そうげい」と命名されたこの艦は、たいげい型潜水艦の6番艦にあたります。
-
ある意味”酷道”!? 「国道では当たり前のことがNG」な激レアスタイルの国道、なぜ? ”許されし5時間”にも風変わりルールが
国道といえば、一般的には「大きな幹線道路」のイメージがあります。しかし長崎県長崎市には、その概念を覆すようなスタイルの国道が存在します。車両が通行できるのが午前5時から10時までの朝5時間のみで、他の時間帯は歩行者専用道路となっているのです。どのような理由からなのでしょうか。
-
「ANAのパイロットになるための訓練」最前線に密着 “エグい”空港で行われる濃密な訓練… そして「国内初」の仕組みも導入
入社した後一から訓練を積み、パイロットに必要な資格を取得する「自社養成パイロット」。ANAはどのようにして次世代を担うパイロットを育てているのでしょうか。訓練プログラムの最前線を今回、取材することができました。
-
-
電動キックボード大手「超」厳格な罰則を適用へ! 違反者は「永久追放」も… 警察タッグでどう変わる?
電動キックボードのシェアサービス大手Luupが、警察と連携し交通違反への罰則を強化します。違反を繰り返すと永久利用停止になるだけでなく、規約に同意しないとこれまた利用できないそう。何が変わるのでしょうか。
-
品川から1駅離れた「交通の要衝」が大化け!? いよいよ来年に「巨大施設」誕生へ 新改札もできる!
JR東日本は、大井町駅周辺で推進している大規模開発「大井町トラックス」の開業に合わせ、改札の名称が「トラックス口」なることも明らかにしました。
-
表舞台に出なかった「空自の秘密部隊」メチャ隠していたのに… 急にSNSで存在アピールなぜ?
従来、存在はするものの撮影が厳しく制限され表舞台にほとんど出てくることのなかった部隊が、このたび航空自衛隊の公式SNSで複数の画像とともに紹介されました。一転して公開されるようになった理由を推察します。
記事一覧