-
高速道路「IC番号」のナゾ 欠番、ハイフン付き、急に位が飛ぶ!? それぞれ理由あり!
高速道路のインターチェンジやジャンクションの案内標識を確認すると、番号が振られています。1から順番になっているかと思いきや、不可解な付き方をしているところもあります。
-
「十字マークはちょっと…」「月のマークもちょっと…」 実は複数ある公式「赤十字マークの代わり」知ってますか?
病院や救急車などの車両や、自衛隊の衛生部隊などは、目立つ部分に赤十字をつけています。国際的に救護活動をする人や車両を示すマークとして認められていますが、どのような経緯で定着することになったのでしょうか。
-
-
高速道路を泳ぐ「ふき流し」が伝える重要なメッセージとは? “泳ぎ方”から何がわかるのか
高速道路などに設置されている緑色の「ふき流し」、この設備はドライバーに対して情報を伝える役割を持っています。見方を覚えると、その重要性もわかるかもしれません。
-
-
-
-
クルマの「足回りの汚れ」はなぜガンコなのか!? 「上から下へ」洗車するより“先に洗え”のワケ
洗車は基本的には「上から下へ」洗うことを推奨されていますが、タイヤとホイールだけは先に洗うことが推奨されています。一体なぜなのでしょうか。
-
横浜みなとみらいのヌシ 帆船「日本丸」100歳目前!? あまりにも波乱万丈の半生を知っているか
横浜ランドマークタワーの麓に浮かぶ帆船「日本丸」(初代)。竣工100年を見据え、修繕費を募っています。日本の船員育成に多大な貢献を果たした同船、じつは昭和史の大波をくぐり抜けた偉大な船でもありました。
-
「臨海地下鉄」を「りんかい線」が運営するのが“最適”と言える理由 地下鉄建設「2種類の補助金」から見える将来ネットワーク
東京駅と有明方面を直結する計画の「臨海地下鉄」について、事業計画の検討に3者合意が行われました。とはいえ、整備方法については様々な可能性が残されています。どの可能性が有力なのでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧