注目ニュースのニュース 記事一覧
-
「レトロ自販機」なぜ存続可能? うどんやハンバーガーのアレ まだ現役のワケ
昭和後期に開発された、うどんやトースト、ハンバーガーなどの食品を自動調理する「レトロ自販機」だけの店舗が、2014年にオープンしました。メーカーも消滅した2018年のいま、運営できるのは、関係者同士の交流にあるといいます。
-
「ANA」の読み方は? 「エイ・エヌ・エー」「アナ」、正しいのはどっち?
全日空のアルファベット略称は「ANA」ですが、「エイ・エヌ・エー」と読むのか、「アナ」と読むのか、どちらが正しいのでしょうか。会社のロゴや呼び方にも変遷がありました。
-
徹底解説! JR東日本の新型電気式ディーゼルカー「GV-E400系」(写真25枚)
JR東日本の新型ディーゼルカー「GV-E400系」がこのほど完成しました。「電気式」を初めて採用したのが大きな特徴で、運用される地域に対応した設備の導入やサービスの改善も図られています。
-
東京~大阪9時間、長距離「昼行バス」の魅力とは 夜行バスより安くて楽しい?(写真20枚)
高速バスでは300kmを超えるような長距離路線になると、夜行便の割合が多くなりますが、昼行便も少なからず運行されています。「宿代を浮かせられる」といったメリットが活かせない長距離の昼行バス、どのような魅力があるのでしょうか。
-
スバル「ヴィヴィオ」 ひときわ輝いた「スバルの軽」晩年の1台、どんなクルマ?
スバルの軽自動車の歴史において、その晩年、ひときわ輝きを放ったのが「ヴィヴィオ」でしょう。街角からスポーツまで、同車はどのような足跡を残したのでしょうか。
-
「駅の伝言板」が残った理由 通信が発達したいま、課された新しい役割とは
かつて携帯もポケットベルもない時代に、多くの駅に存在していた「伝言板」。通信の発達とともに姿を見る機会が少なくなったいまも、置き続けている駅がありました。ただ、最盛期とは役割が少し異なるようです。
-
「相乗りタクシー」で4割安く? アプリでマッチング実証実験、開始10日間の状況とは
国土交通省とタクシー事業者2グループが、スマホアプリを使った「相乗りタクシー」の実証実験を行っています。同方面へ相乗りする人をアプリでマッチングするこのサービス、実際どのように利用され、どれほど安くなるのでしょうか?
-
東海道新幹線沿いの「セロテープ」が原点回帰? 車窓の壁面広告 大リニューアル
東海道新幹線の車窓を彩るニチバン「セロテープ」の壁面広告が、18年ぶりにデザインを一新しました。従来のデザインとはかなり方向性が変わっています。
-
A380なぜ生産停止目前に? エアバスの超大型旅客機、危機回避も首の皮1枚である理由
生産停止の危機に陥っていたエアバスの超大型旅客機A380が2018年1月、36機を受注しこれを免れました。デビューから13年、そもそもなぜ生産停止目前などという事態に陥っていたのでしょうか。
-
さよならCRJ200 日本の航空会社で最後 J-AIRから退役 リージョナルジェット確立(写真27枚)
「リージョナルジェット」という存在を確立したともされる飛行機、ボンバルディアCRJ200。J-AIRが運航する同機がラストフライトを迎え、日本の航空会社から、同機が姿を消しました。