注目ニュースのニュース 記事一覧
-
新東名、活用は圏央道次第? 神奈川の未開通区間が持つ大きな意味
延伸が続く圏央道。少なくなってきたその未開通区間で最も大きな意味を持つのは、神奈川県内でしょう。建設が進んでいる新東名を活かせるかどうかも、まだ未開通である圏央道の神奈川県内区間にかかっている、としても過言ではなさそうです。
-
消えゆく4駆の代名詞「パジェロ」 その愛された理由
三菱自動車が「パジェロ」の新規開発を中止するという報道がありました。“駐車場がすべて「パジェロ」”など、“4WD車の代名詞”として一時代を築いたこのクルマ。その魅力はどこにあったのでしょうか。
-
都心と羽田、直結なるか 正念場の蒲蒲線
ラッピング電車が登場するなど、「蒲蒲線」の動きが活発になっています。実現すれば渋谷や新宿、また埼玉方面など広範囲が羽田空港と結ばれるその新線計画、いま動きが活発なことには、大きな意味がありました。
-
消える国鉄、全気動車がJR世代に 旅客6社で初 JR東海
国鉄時代に製造されたディーゼルカーが、JR東海からまもなく引退します。使用するディーゼルカーがすべて“JR世代”になるのは、JR東海が初です。
-
-
高級・重いクルマほど減額、謎の燃費新税 消費増税と同時導入
2017年4月予定の消費増税と同時に、自動車取得税に替わって「燃費新税」が導入される計画です。ただこの燃費新税、重い高級車ほど減税額が大きくなるというシステム。日本は、欧米とは大きく異なる不思議な形になっています。
-
-
安さが売りは過去の話? 夜行バス最新事情
これまで夜行バスの売りは「安さ」でした。しかし近頃は全体的に車両がグレードアップ。快適性やサービス向上に力を入れるバス会社が増えています。そこにはどんな背景があるのでしょうか。
-
リニアの命運握る難工事、ついに始まる 南アルプスは東海道の新丹那
リニア中央新幹線のルートで初となる本格工事が、南アルプストンネルで着手されました。東海道新幹線における新丹那トンネルと同様、そこには中央新幹線全体に関わる大きな意味があります。
-
西武の電車を西武の写真でラッピング フォトコントレイン出発進行
「100年アニバーサリー」を行っている西武鉄道は、その一環で「あなたが残したい沿線の風景」をテーマにフォトコンテストを実施。その入賞作品でラッピングした電車が走り出しました。