注目ニュースのニュース 記事一覧
-
高速SA・PAでの待ち合わせ・相乗り「固くお断りします」 一般道から徒歩で入れてもダメ!なワケ
高速道路のSA・PAで、一般道から入れるゲートを設けたところが増えてきました。しかし、そのような構造であっても、SA・PAで人と待ち合わせて1台のクルマで目的地へ向かうような行為は厳禁とされています。なぜでしょうか。
-
宇都宮“LRTフィーバー”にタクシー嘆き節 上客とられる? 通勤・通学需要は本当に生まれるか
いよいよ開業する「芳賀・宇都宮LRT」。これまで全く鉄道がなかった地域にできる次世代型路面電車の登場に、タクシードライバーからは嘆きの声も聞かれましたが、LRTは本当に沿線の通勤・通学需要を取り込めるのでしょうか。
-
ついにきた!大分の「ホーバークラフト」新造船が到着 東アジア唯一 別府湾に水しぶき再び!
大分市と大分空港を結ぶホーバークラフト航路の復活プロジェクトで、ついに最初の新造船が英国から到着しました。あのエンジン音が14年ぶりに別府湾に響き、水しぶきをあげて旋回性能を見せつけました。
-
気づけば数本だけ!? 都営新宿線「急行」激減のワケ 昼間は全滅…そして”夕方急行”誕生の背景は
最近まで頻繁に走っていた、都営新宿線の「急行」。今春のダイヤ改正でわずか数本になってしまいましたが、どんな背景があるのでしょうか。
-
なぜ東京に? 台湾の巡視船 が10年ぶりに寄港中 “台風から避難”は表向きの理由か
東京港に台湾の巡視船が来航しています。第一義的には日本近海に相次いで襲来した2つの台風を避けるためでしたが、それ以外にも理由があるようです。もしかしたら今後も台湾の巡視船が来日するかもしれません。
-
一般人が絶対乗れない「ジャンボ機」747に潜入 全席超ゆったり客室&ベッドも!? 1階は全て貨物室 NCA
数を減らしつつある「ジャンボジェット」を使用し、世界に航空貨物を届けているNCA。同社の貨物機には、実は客室が設置されています。ここは一般的な旅客機の客室とどのような違いがあるのでしょうか。
-
首都高目黒線「延伸」は実現するか 中途半端なブツ切れ路線 新たな「都心脱出」ルート構想とは
荏原で終わっている首都高2号目黒線ですが、国の道路構想で多摩川方面へ延伸する構想があります。実現に向けてどのくらい進んでいるのでしょうか。
-
装甲マシマシ? ウクライナ最前線に「魔改造レオパルト2」投入か 改造の真意は?
ロシアとの戦闘で供与されたレオパルト2戦車を使い始めたウクライナ軍ですが、さっそく実戦に即した改造車体が現地で登場しています。原型とどこを変えたのか、そしてその必要性について見てみます。
-
東日本で鉄道旅行は「もったいない」? 意外な理由とは 関西人だから感じる「違和感」が話題に
関西に住んでいた人間が、東日本へ鉄道旅行に行った時、何とも言えない違和感を感じた――そんな体験を何気なく綴った漫画が、SNSで話題になっています。
-
プロペラの裏からズドドドド なぜ可能? 零戦などの機銃が「プロペラを撃ち抜かない」仕組みとは?
今から80年以上前に始まった第二次世界大戦では、まだ戦闘機はプロペラ機が主流でした、これらレシプロ戦闘は機首部分にプロペラがありそのすぐ後ろに機関銃がありました。なぜこの構造でプロペラを撃ち抜かったのでしょう。