注目ニュースのニュース 記事一覧
-
空自導入? 電子戦機EA-18G「グラウラー」とは なぜ「本気度高め」といえるのか
空自への導入検討が報じられたEA-18G「グラウラー」は、戦闘機を原型とする電子戦機です。あまり目立った話題になっていませんが、実は昨今話題になった装備のなかでは、最も「本気度」が高い装備と見られるものです。
-
JRとの関係変わるか 西武「拝島ライナー」デビュー記念の臨時列車(写真26枚)
西武鉄道は池袋線の「S-TRAIN」に続き、“座れる通勤電車”と呼ばれる有料座席指定列車を新宿線と拝島線にも導入します。デビューに先立ち、記念の臨時列車が運転されました。JR東日本の有料座席指定列車「青梅ライナー」との力関係は変わるのでしょうか。
-
改札ピッで三陸鉄道を応援 震災から7年、ヤフーが交通ICカード利用寄付イベント開催(写真10枚)
ヤフーが、六本木ヒルズの「大屋根プラザ」で、三陸鉄道と共同で「Yahoo!応援改札 #ピッは応援になる」を開催しています。交通系ICカードを使って三陸鉄道に寄付ができるイベントで、東日本大震災の記憶を風化させないことが目的です。
-
「青春18きっぷ」の旅、フェリーで「ワープ」はこんなに便利! 海外も格安で!?
「青春18きっぷ」の旅では、フェリーは強い味方になります。海を隔てた区間をショートカットしたり、あるいは移動と宿泊を兼ねたり……そのように使えるフェリーが全国にあります。
-
『A列車で行こうExp.』を旅する 金沢編:新幹線と北鉄が競演 駅の「門」再現も!
北陸新幹線の開業で人気の観光地、金沢をつくりました。JR西日本、IRいしかわ鉄道、北陸鉄道が集結。そして動き出そうとするLRT計画。観光都市の未来図はどうなるでしょうか。
-
揺れる国産戦闘機開発、断念か継続か どうなる空自F-2後継機問題
航空自衛隊F-2支援戦闘機の後継機をめぐり、国産断念が報じられたかと思えば、防衛相が会見でそれを否定するなど、情報が錯そうしています。そもそもF-2自身もその開発は、ひと筋縄ではいかないものでした。
-
小田急電鉄と小田急商事、セブン&アイHDと業務提携 沿線の事業基盤強化目指す(写真10枚)
小田急電鉄とグループ会社の小田急商事が、セブン&アイ・ホールディングスと業務提携を発表。提携によって、いったいどのような効果が生まれるのでしょうか。
-
「木育」コンセプトの遊戯施設「京王あそびの森 ハグハグ」オープン …木育って?(写真75枚)
京王線 多摩動物公園駅前に全天候型遊戯施設「京王あそびの森 HUGHUG〈ハグハグ〉」がオープン。コンセプトは「体育、知育、木育」といいますが、「木育」とはなんなのでしょうか。
-
夜間押ボタン式信号機 昼ボタンを押すと? メーカーに聞いたその制御
夜間だけ押しボタン式になる歩行者用の信号機がありますが、昼にボタンを押した場合でも、なにか反応はあるものなのでしょうか。夜間押ボタン式信号機の仕組みについて、信号機製造の大手に聞きました。
-
渋谷再開発、「東急プラザ渋谷」2019年秋オープンへ 工事進む広大な地下空間も公開(写真40枚)
東急電鉄と東急不動産が、渋谷駅周辺の再開発工事に関する進捗を発表しました。道玄坂一丁目駅前に建設中の商業施設名は「東急プラザ渋谷」へ、また工事中の「東口地下広場」と「地下貯留槽」も公開されました。