ミリタリーのニュース 記事一覧
-
ロシア戦車が次々吹っ飛んだのは「自動装填装置」のせい? 一転撃破される西側戦車 狙われる戦車のアタマ
ロシアによるウクライナ侵攻が始まって間もない頃、ロシア戦車がビックリ箱のように次々吹き飛び、自動装填装置を兼ねる弾薬庫の脆弱性が指摘されました。しかし、西側戦車も2023年以降ドローンの攻撃などにより撃破されています。
-
“最硬”メルカバ戦車にも「サンシェード」? 金属製の屋根を設置 ロシア戦車と同手法の効果はあるのか
パレスチナ自治区のガザ地区攻撃に向かうイスラエル軍の主力戦車「メルカバMk.4」。その一部車両の砲塔上部に、ウクライナ侵攻後のロシア戦車と同じく即席の屋根がつけられているようです。これは何なのでしょうか。
-
「100年兵器」ほぼ確定? 「M109自走砲」がここまで使い倒されるワケ 70年経て砲身まだ伸びる?
アメリカ陸軍のM109自走砲の新型が発表されました。1950年代に開発され、未だに改良を重ねているベテラン兵器、何かいいのでしょうか。まだまだ使われそうです。
-
「船で運べない?なら海底を走れ!?」トンデモ理論を実現させた「潜水戦車」意外な戦果とは
第二次世界大戦中のドイツが計画したイギリス本土上陸作戦。これは結局中止となりましたが、このとき本土上陸を想定した「潜水戦車」という特殊な車両が開発されました。
-
イスラエル鉄壁のバリア「アイアンドーム」 対ハマスでどうしても“割り切り”必要なワケ
テロ組織「ハマス」の攻撃にさらされるイスラエル。同国は、飛んでくる砲弾やロケット弾を迎撃できる「アイアンドーム」と呼ばれる防空システムを持っています。ただハマスも、これが万能ではないことを知って大規模攻撃を仕掛けました。
-
A-4やF-16と生みの親一緒! ドデカ艦載機A-3が万能だったワケ 「ちょっと小さめにした」その先見の明とは
アメリカ海軍が空母から戦略核の攻撃を行えるよう開発した艦上攻撃機、それがA-3「スカイウォーリアー」です。結局、後継機の誕生や戦略原潜の登場で、その本来の任務は短期間で終わりましたが、汎用性の高さから長生きできたようです。