ロシア戦車が次々吹っ飛んだのは「自動装填装置」のせい? 一転撃破される西側戦車 狙われる戦車のアタマ

ロシアによるウクライナ侵攻が始まって間もない頃、ロシア戦車がビックリ箱のように次々吹き飛び、自動装填装置を兼ねる弾薬庫の脆弱性が指摘されました。しかし、西側戦車も2023年以降ドローンの攻撃などにより撃破されています。

ロシア戦車の弾薬の配置は欠陥ではない

 2022年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻以降、性能を疑問視され始めた兵器があります。ロシア軍が前線に投入したT-72、T-90などの、旧ソ連及びロシア製の戦車です。

Large 231016 da 01

拡大画像

撃破されたロシア戦車(画像:ウクライナ国防省)。

 侵攻以降、次々と撃破されていく戦車の映像が映し出されると共に、いつしか、砲塔の内部に多数の弾薬を搭載する円形の「カルーセル式」と呼ばれる自動装填装置が欠陥であると報じられるようになります。そこが損傷すると砲弾が誘爆し、「ビックリ箱」のように爆発してしまうと指摘されました。果たして弾薬の位置は戦車の弱点になるのでしょうか。

 戦車の弾薬の位置は、旧ソ連式と西側諸国式とで大別されます。旧ソ連式は前述したように砲塔が車体に収まっている部分の最下部に円形の弾薬庫があり、回転しながら砲弾を供給する「カルーセル式」となっています。T-64戦車以降は砲弾が自動で装填される自動装填装置が備えつけられ、車両の小型化と人員の1名削減を実現しています。

 ウクライナ侵攻初期は、「ジャベリン」など対戦車兵器のミサイルでロシア戦車が撃破される様子が盛んに報じられました。そのため、被弾率の高い砲塔上部(砲塔が車体から露出している部分)に弾薬庫があり、敵の砲弾やミサイルが当たるとすぐに誘爆してビックリ箱のように吹き飛ぶと思われるようになりました。しかし、実際は砲弾など誘爆の危険性があるものは砲塔下部、車体全体でいうとシャーシに守られている車体底部に位置する場所に置かれており、誘爆などの危険性を考慮した車両になっています。

【画像】なんじゃこりゃ? これがロシア戦車の「自動装てん装置」です

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。