「船で運べない?なら海底を走れ!?」トンデモ理論を実現させた「潜水戦車」意外な戦果とは
第二次世界大戦中のドイツが計画したイギリス本土上陸作戦。これは結局中止となりましたが、このとき本土上陸を想定した「潜水戦車」という特殊な車両が開発されました。
英本土上陸用に計画されたが…
第二次世界大戦中に「ゼーレーヴェ(アシカ)作戦」という名称で計画されたドイツによるイギリス本土上陸作戦は、1940年10月18日に、最短でも1941年春までの延期が決まります。その後ドイツはソビエト連邦と独ソ戦に突入しこの作戦は実行されることなく終わりましたが、このときイギリスの本土上陸を想定し「潜水戦車」という特殊な車両が開発されていました。
1940年6月25日、約1か月という短期間でフランスを屈服させたナチス・ドイツでしたが、あまりに急すぎたため、残った敵であるイギリスをどうするか、方針が全く決まっていませんでした。
そもそもドイツは、1935年3月16日に再軍備を始めましたが、大規模な上陸作戦を行う上陸用舟艇の数が揃っておらず、1940年4月のノルウェー侵攻(ヴェーザー演習作戦)では、イギリス海軍相手にドイツ艦艇の多くが喪失あるいは重大な損傷を受けており、上陸に必要な能力が決定的に欠けていました。
それは戦車も同じで、全く上陸作戦は想定しておらず、かといって新たに水陸両用の車両を作るには時間がなく、既存の戦車を水陸両用にしようと考えます。
そこで、当時の主力であったIII号戦車とIV号戦車に潜水能力を持たせ、海底を走らせようと開発されたのが、III号潜水戦車とIV号潜水戦車でした。
コメント