ミリタリーのニュース 記事一覧
-
12年ぶりの来日 イギリス的「イージス艦」てっぺんで”巨大な玉”と”黒板”がクルクル~!! 何のため?
イギリス空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の随伴艦として横須賀港に寄港した駆逐艦「ドーントレス」。このタイプの駆逐艦が来日したのは12年ぶり2回目なのだとか。間近で見てきました。
-
-
戦争終わったはずじゃ!? ソ連潜水艦による一週間後の惨劇「三船殉難事件」1700人余が犠牲 でも日露両政府は認めず 何故?【前編】
8月15日は「終戦の日」と呼ばれるため、この日をもって戦争が終わったと思われがちです。しかし、南樺太ではその後も戦闘は続き、しかも北海道の沖合では民間船が沈められ、多数の犠牲者が出ていました。
-
-
日本海軍の「防空に秀でた武勲艦」とは? 歴代艦長には有名人ズラリ!? “魔改造”で生まれ変わる
1923年8月15日、旧日本海軍の軽巡洋艦「五十鈴」が竣工しました。太平洋戦争の開戦後に対空・対潜能力を強化。時代に即した改造が施され、旧式艦ながら第一線で活躍しました。
-
「雪風」映画で艦長ですら一目置く「先任伍長」ってナニ? 「軍隊の鉄の掟」すら凌駕するその存在とは
映画『雪風 YUKIKAZE』では、玉木宏さん演じる先任伍長・早瀬幸平が皆に尊敬される存在として登場します。先任伍長とはそれほど重要な役職なのでしょうか。
-
-
-
「よーし戦闘機つくるぞー!」 ついにドイツもOKした「ユーロファイターのトルコ輸出」が、“日本にもイイ話”のワケ
トルコがイギリスとユーロファイター「タイフーン」戦闘機の導入に向けて暫定合意を結びました。両国の利益が一致した形となりますが、それぞれどのような事情を抱えているのでしょうか。
-
初の来日! ノルウェーの「虎の子」フリゲート 海自イージス艦との共通点も 長駆アジアまで来たワケ
イギリス空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の随伴艦として横須賀港に寄港したノルウェー海軍のフリゲート艦「ロアール・アムンセン」。じつはノルウェー軍艦が来日したのは史上初めてになります。間近で見てきました。