ミリタリーのニュース 記事一覧
-
台風被災で空自巨大輸送機飛来の「八丈島空港」、実は”着陸難易度Sランク”なぜ? パイロットに称賛の声も納得な理由
台風22号で大きな被害を受けた八丈島。その直後に物資輸送の基点となった「八丈島空港」は、国内で指折りの「着陸が難しい空港」として知られています。その理由はどこにあるのでしょうか。
-
毎年20万人以上が集まる「人間航空祭」上から見ると? 公式Xが壮観な写真を公開 市の人口より来場者が多い!?
航空自衛隊・入間基地は、毎年多くの来場者が集まる同基地での航空祭が「人間航空祭」になるとして、公式Xで遊び心に溢れる注意喚起を行いました。
-
「タイタン号圧壊事故」事故原因の”公式見解”公表 複数の要因…再発防止策は? 米国家運輸安全委員会
アメリカ国家運輸安全委員会(NTSB)は、2023年に発生した船舶事故「潜水艇タイタン沈没事故」の調査結果を公表しました。
-
「かつてない完成度」のF-104「栄光」キット ちゃんと機体側面の“謎の扉”も再現されていた 実機での苦労が分かる精密な製品
「第63回全日本模型ホビーショー」のファインモールドブースにて、1/72スケール F-104「栄光」と「戦競」のプラモデルが展示されました。
-
1個6000万円!?「戦闘機用ヘルメット」頭を守るだけじゃない! 驚きの進化とは
最新鋭戦闘機のパイロットが見る世界は我々の想像を絶します。それを可能にするのが超ハイテクヘルメット。ただのヘルメットが、なぜそこまで進化したのでしょうか。
-
次世代最強戦車!? M1「エイブラムス」最新型「M1E3」が2026年には配備予定 どんな車両になる 10式に似た軽量構造も?
アメリカ陸軍の主力戦車であるM1「エイブラムス」の最新型「M1E3」が、2026年10月までに部隊配備される可能性があることが、2025年10月15日付のアメリカ国内メディアの報道で明らかになりました。
-
ロシア潜水艦の堂々たる通過? 実は“足を引きずっていた”異常航行 その真相は
スウェーデン国防省は、2025年10月15日、カテガット海域を浮上したまま航行するロシアの潜水艦を監視している様子を公開しました。
-
「日本初」の改造だ! 護衛艦「ちょうかい」米本土に到着 敵基地攻撃の“超長い槍”習得のため 帰国はいつ?
海上自衛隊の護衛艦「ちょうかい」が2025年10月16日(日本時間)、アメリカ西海岸カリフォルニア州のサンディエゴに到着しました。同艦は今回、「日本初」の改修を受けに米本土へ向かいました。
-
「西部警察か!?」ヘリのスナイパーが高速密輸ボートのエンジンを狙撃! 積まれた麻薬の末端価格は?
イギリス海軍は2025年10月12日、オマーン湾を高速で航行していた麻薬密売船のエンジンをヘリコプターに乗ったスナイパーの射撃で止めたと発表しました。
-
評価覆した対空戦車「ゲパルト」実質的な後継車両もウクライナに提供へ どの部分が進化している?
ドイツの防衛企業であるラインメタルは2025年10月10日、ウクライナ向けに「レオパルド1」の車体をベースとしたスカイレンジャー35防空システムを供給すると発表しました。