ミリタリーのニュース 記事一覧
-
トラックのコンテナからミサイル発射! 防空戦力が強力な敵に対する台湾の新戦法とは?
台湾国防部の公式メディア「軍聞社」は2025年8月14日、公式YouTubeチャンネルにおいて、コンテナトラックを改造した自走式ミサイル発射装置を公開しました。
-
-
F-35はNO! ロシアのステルス機も「買うか…?」 大国インドが視線を送る“第三の選択肢”とは?
インドがトランプ関税に反発し、アメリカ製の防衛装備品や航空機を調達する計画を一時中断。トランプ大統領が持ち掛けたとされるF-35の売却も暗礁に乗りあげました。そこに助け船を出す国もある一方、インドは別の国を見ているようです。
-
イタリア空軍 F-35で初めてロシア機を要撃 その相手は本来はいないはずの“超レア機”だった!?
イタリア空軍は2025年8月14日、NATO(北大西洋条約機構)の任務でエストニアに派遣中のF-35Aが、初めてロシア機の要撃を担当したと発表しました。
-
“次世代駆逐艦”の最新レポート公開 設計変更とコスト増で「今のイージス艦で良くない?」の声再び!? 米海軍
米国議会調査局(CRS)は2025年8月6日付で、アメリカ海軍が開発を進めている次世代多任務駆逐艦「DDG(X)」に関する最新のレポートを公表しました。
-
-
評価一変した「ゲパルト」対空戦車の後継車両を大量導入! 廃止から一転 戦訓を取り入れ“さらに強化”へ ドイツ
ラインメタルが近々ドイツ連邦軍からスカイレンジャー30の大量発注がある可能性を示唆しました。
-
米軍が最も恐れた日本の戦艦=「大和」じゃない!? 際立つ存在感を示した古豪戦艦とは “快速”活かし駆け回る
1913年(大正2年)の8月16日、日本海軍が第二次世界大戦で運用した戦艦12隻のうち、唯一の外国製戦艦である戦艦「金剛」が竣工しました。
-
戦争終わったはずじゃ!? ソ連潜水艦による一週間後の惨劇「三船殉難事件」1700人余が犠牲 でも日露両政府は認めず 何故?【後編】
8月15日は「終戦の日」と呼ばれるため、この日をもって戦争が終わったと思われがちです。しかし、南樺太ではその後も戦闘は続き、しかも北海道の沖合では民間船が沈められ、多数の犠牲者が出ていました。
-
「北欧製戦闘機」37年越し初の実戦投入も アジアの紛争国で次々デビューした“新兵器”たち 輸出国は複雑な心境?
停戦に合意したカンボジアとの武力紛争で、タイ軍は4つの兵器を初めて実戦投入し、その性能を実証しました。そのなかには、デビューから37年経った北欧製の戦闘機も含まれています。