鉄道のニュース 記事一覧
-
東京メトロ副都心線、土休日50本の運転区間延長 有楽町線もダイヤ改正
2017年3月25日、東京メトロの有楽町線と副都心線のダイヤが改正されます。「S-TRAIN」がデビューするとともに、副都心線では日中の時間帯を中心に新宿三丁目~和光市間で列車本数が増やされます。
-
さよなら「空飛ぶ新幹線」 新しい方法は「レールが隆起」 JR東海・浜松工場
「全般検査」という、新幹線車両の大掛かりな検査を行っているJR東海の浜松工場。2017年1月、その方法が一新され、同工場の名物「空飛ぶ新幹線」も新しい形になりました。今度は「レールが隆起」です。
-
釧路のSL列車、ディーゼル機関車に変更 車輪に傷で使えず JR北海道
冬の釧路湿原を走る観光列車「SL冬の湿原号」の蒸気機関車に不具合が見つかり、2017年2月11日から、同列車の牽引車両がディーゼル機関車に変更されました。
-
新型9000形、3月20日デビュー 試乗会で記念「nimoca」を先行販売 西鉄
2017年3月20日、西日本鉄道で新型9000形電車が営業運転を開始します。これを記念し、オリジナル「nimoca」の発売や試乗会が実施される予定です。
-
鉄道映画『列車大行進』2月18日公開 初日舞台挨拶は鈴川絢子さん
鉄道ファン向け映画『劇場版 列車大行進~日本を駆ける列車たち~』が2017年2月18日公開。初日舞台挨拶には「鉄道大好き芸人」として知られる鈴川絢子さんが登壇します。
-
夕方出発のビール列車や「グランクラス」の旅…「プレフラ」向け旅行商品、続々 JR東日本
2017年2月24日、「プレミアムフライデー」が官民連携で初めて実施されます。これにあわせJR東日本グループはビール列車や新幹線の「グランクラス」で行く旅などを発売中です。
-
烏山線を走る「関東最後」のキハ40形、3月3日引退 記念入場券やイベントを企画
JR東日本の烏山線を走るキハ40形ディーゼルカーが、2017年3月3日に引退。これにあわせ、記念入場券の発売や記念イベントが企画されています。
-
煙突から「蒸気」出すプラレール登場 58年の歴史で初のシステム サウンドも
タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」に、煙突から「蒸気」を出して走る「蒸気がシュッシュッ!トーマスセット」が登場。「タンクレス蒸気システム」によって、そうしたギミックを実現しつつ、手軽さと安全性も備えているといいます。