鉄道のニュース 記事一覧
-
-
北陸新幹線の新拠点「敦賀車両基地」 工事現場のいまを見た! 線路設置は意外と大変!?
2024年春に開業予定の北陸新幹線金沢~敦賀間。その新たな終着駅となる敦賀駅の先に新設される「敦賀車両基地」が、地元住民と報道陣に公開されました。今後、この施設はどのような役割を果たしていくのでしょうか。
-
列車1本の代替にバス11台!? 「くま川鉄道」改めて知るその役割 豪雨被害から再開へ
2020年に九州南部を襲った豪雨被害で運休を余儀なくされていた「くま川鉄道」が、一部区間で運転を再開します。その代替バスは、列車1本あたりで最大11台が運用されるなど、鉄道の役割を改めて認識する機会だったとも言えます。
-
JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」が「グッドデザイン・ベスト100」&特別賞を受賞
JR西日本の新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」が、特に優れたものが受賞する「グッドデザイン・ベスト100」、そして特別賞の「グッドフォーカス賞(地域社会デザイン)」を受賞しました。
-
「湘南MaaSで江ノ電・江の島をもっと楽しもう! EMotでENOもっとキャンペーン」開催
江ノ島電鉄で、アプリ「EMot」を活用した「江ノ島シーキャンドルセット券デジタル版」の発売がスタート。それを記念したおトクなキャンペーンも始まっています。
-
妙に長いホーム 上下線で盛大に「ズレた」乗り場なぜ? 長さ新幹線級、東武・梅島駅
首都圏の私鉄で、各駅停車しか停まらないにも関わらず、異例の長さのホームがあるのが東武スカイツリーラインの梅島駅。上下線の乗り場が盛大に“ズレた”構造はなぜできたのでしょうか。全国には他にも例があります。
-
-
目白は本当に「陸の孤島」だったのか JR山手線が止まった日
2021年10月下旬、工事のため2日間にわたって池袋~大崎間で全ての内回り列車が運休したJR山手線。このとき、目白駅が「陸の孤島」だと話題になりました。山手線以外にアクセス手段はなかったのでしょうか。
-
-