鉄道のニュース 記事一覧
-
京急新型電車「謎の激狭窓」なぜ設置されたのか? 幅10cmぐらい 背景に京急名物の復活
京急の新しい1000形電車(1890番台)には、高さは通常ながら、幅が10cmぐらいと妙に細長い窓があります。窓はメンテナンスの手間になることなどから、省略の傾向もあるなか、なぜあえて「激狭窓」が設けられたのでしょうか。
-
引退迫る? 国鉄特急形電車の生き残り「381系」振子式車両の先祖はいま
JR東日本の185系が特急「踊り子」から引退したことにより、JR西日本の381系が国鉄特急形電車として唯一特急列車に使われています。しかし、381系にも置換計画があるようです。
-
-
-
-
東京メトロ駅の車いす対応が進化 飛び交う電話、荒れたメモ…脱・アナログ!
東京メトロ車いす利用者の介助対応を進化させました。電話での連絡から、スマホアプリで瞬時に利用者情報を共有できるようになり、対応の迅速化につなげています。業務の実態についても聞きました。
-
GW期間中のJR予約席数 2020年の2~3倍に コロナ禍前との比較では約8割減
JRグループがゴールデンウィーク期間中の指定席予約状況について発表。コロナ禍前との比較では約2割と大きく減少していますが、緊急事態宣言が出されていた2020年との比較では、2倍から3倍近くに増えています。
-
-
-