鉄道のニュース 記事一覧
-
東京の環状道路「環八」「環七」の下に環状地下鉄構想 そのメリットと課題は
東京は都心から郊外へ伸びる鉄道が放射状に多数整備されていますが、郊外同士を結ぶ環状方向の路線は多くありません。現在、環八通りと環七通りの下を通る環状地下鉄路線が構想されていますが、実現にはどのような課題があるのでしょうか。
-
-
-
AIRDO+JR北海道で道東・道北へ! フリーパス2種発売 若者向け「U25」も
AIRDOとJR北海道が、両社初のタイアップ企画商品として「AIRDO20周年ひがし北海道フリーパス」「AIRDO20周年きた北海道フリーパス」を発売します。
-
-
JR御茶ノ水駅のバリアフリー化が前進 改札内エレベーター使用開始へ
JR御茶ノ水駅で、ホームとコンコースをつなぐエレベーターの使用開始時期が決定。これにより、ホームから改札へのバリアフリールートが完成します。
-
次世代新幹線N700S「最大の特徴」の走行試験開始 8両で東海道を走り、そして世界へ?(写真14枚)
JR東海が開発した次世代新幹線「N700S」が、その「最大の特徴」を検証する走行試験を開始しました。それは「標準車両」である、ということ。もしかしたら次世代の「ドクターイエロー」も、N700Sから生まれるのかもしれません。
-
-
地下鉄の「快速」導入は難しい? かつて運行していても復活できないワケ
地下鉄では各駅停車が一般的ですが、一部路線では快速や急行なども運転されています。しかし、なかには快速の運行を取りやめてしまった路線も。設備面の制約も大きい地下鉄において、通過駅のある速達列車の運行は、そうかんたんではないようです。
-