鉄道のニュース 記事一覧
-
七尾線に521系電車 2020年秋登場 413系415系置き換え 車載型でICOCAエリア拡大 JR西日本
JR七尾線の津幡~七尾間に、521系電車が導入。IRいしかわ鉄道の金沢~津幡間も含まれます。521系電車のラインカラーは、北陸本線のデザインを継承しつつ、輪島の漆塗りを連想させる茜色です。車載型IC改札機が設置されます。
-
東北・上越新幹線「E1系」どんな車両だった? 初の全2階建て 愛称は「Max」 6列席も
東北・上越新幹線のE1系は、新幹線で初めて編成中すべての車両を2階建て構造にした電車です。機器類の小型化や軽量化の技術向上を取り入れて全車2階建て化を実現。座席の数も大幅に増やし、新幹線に起こった利用形態の変化に対応しました。
-
「名古屋直通」目指した幻の鉄道「中津川線」 長野・飯田まで36km 昼神温泉と深い関係
かつて名古屋と飯田を直結する国鉄中津川線の計画がありました。諸問題から工事が遅れて最終的に中止されましたが、その痕跡はいまも存在。「星空のきれいな温泉」としてアピールしている昼神温泉も、中津川線の工事で生み出されました。
-
-
交換場などにケーブルカーを停車! 「御岳山 天空ツアー2」開催 御岳登山鉄道
御岳登山鉄道が「御岳山 天空ツアー2」を開催します。ケーブルカーは、見晴らしの良い地点や、普段は停車しない交換場に停車。御岳山駅の駅長が全行程にわたり、御岳山の見どころなどを案内します。
-
北京地下鉄に初めて乗ってみた 空港から市街へ…日本とほぼ同じも、駅の出入りに苦労
初めての中国旅行。北京首都国際空港に着き、右も左も分からないなか、地下鉄で市街へ向かいます。勝手は日本の地下鉄とほぼ同じで、駅や車内もあまり不便を感じず快適でしたが、改札入場前や出入口には厄介な点がありました。
-
新宿~京王よみうりランド間ノンストップ! 座席指定「よみうりランド70周年号」運行
京王電鉄が、新宿駅から京王よみうりランド駅までノンストップの臨時座席指定列車「よみうりランド70周年号」を運行。使用車両は5000系電車です。乗車特典として、オリジナルトレーディングカードなどをプレゼントします。
-
「新京成サンクスフェスタ2019inくぬぎ山」開催 車両基地で車内放送体験やグッズ販売
新京成電鉄が、車両基地の一般公開イベント「新京成サンクスフェスタ2019inくぬぎ山」を開催します。撮影会やグッズの販売などを行うほか、スタンプラリーなどでは、80000形電車がデザインされたイラストが登場します。
-
幻の北陸新幹線「加越トンネル」建設中止から20年以上、その名残いまも富山の山奥に
北陸新幹線は東京と北陸を結ぶ区間が開業し、北陸と大阪を結ぶ区間も実現に向けて動いています。しかし、富山県と石川県の県境近くには、幻に終わった北陸新幹線のトンネルの痕跡が。そこには計画の「変転」がありました。
-
高齢者免許返納の壁に「バスの乗り方わからない」 何十年も不使用 対策あの手この手
幼稚園や小学生の課外事業でよくある、バスの「乗り方教室」が、高齢者向けに行われることが増えてきました。長年バスを利用していなかったため、乗ること自体に抵抗を感じる人も。これが運転免許返納のひとつの壁にもなっています。