JRの記事一覧
-
新幹線通勤、補助する自治体が増えているワケ 移住や定住促進 その先は…?
関東およびその近郊で、住民の新幹線などによる通勤費を補助する自治体が増えています。移住や定住の促進、若者の流出防止など、事情はそれぞれ異なるようです。
-
上越35・北陸20周年記念の新幹線モバイルスタンプラリー開催
JR東日本が上越新幹線の開業35周年、北陸新幹線の開業20周年を記念し、モバイルスタンプラリーを開催。「新幹線 YEAR2017 オリジナルマフラータオル」「新津鉄道資料館見学ツアー」などが当たります。
-
土砂流入で不通の山田線・盛岡~宮古間、11月5日に約2年ぶり運転再開
土砂流入による列車脱線が発生し、盛岡と宮古のあいだで行き来ができなくなっていたJR東日本の山田線。約2年ぶりに同区間の直通列車が走り出します。
-
「西日本駅弁ランキング」開催 新駅弁・復刻駅弁発売も JR30周年記念
JR発足30周年を記念し、西日本の駅弁ナンバーワンを決める「西日本駅弁ランキング」が開催されます。ランキングには31種類の駅弁がエントリー。新作や復刻の駅弁も登場します。
-
LTE応用低コスト車内ビジョンを開発 無線化
総合車両製作所(J-TREC)がJR東日本新潟支社、ジェイアール東日本企画新潟支店と連携して、LTE応用低コスト車内ビジョン「Train Viewer+」を開発しました。
-
観光列車「かわせみ やませみ」秋の新メニューお目見え 焼酎イベントも開催 JR九州
JR九州が観光列車「かわせみ やませみ」の秋の車内販売メニューを発表しました。熊本県・人吉球磨エリアの豊富な食材を使ったメニューを楽しむことができます。
-
特急も停車 バルーンさが駅を臨時設置 「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」で
JR九州が「2017 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」にあわせ臨時駅を設置。特急を臨時停車させるほか、臨時列車の運転、割引きっぷの発売も行います。
-
-
「山手線メガネ」3タイプ限定発売 新型車両と同じステンレスを使用(写真29枚)
JINSが、JR山手線新型車両のステンレス端材を再利用したメガネを2017年11月に数量限定で発売。10月には先行販売も行います。
-