JRの記事一覧
-
青函トンネル建設OBが作った第2青函トンネル「ホンキの見積書」 その内容は
青函トンネル建設に関わった人々が「第2青函トンネル」を構想。総工費3900億円、建設期間は最低15年と具体的な数字も上がったその計画、どのような目的、内容なのでしょうか。構想を発表した「鉄道路線強化検討会」を取材しました。
-
新幹線の車窓に見える「727」看板のナゾ 商品みたことある?
新幹線の車窓から、「727 COSMETICS」と書かれた広告看板が見られます。しかし、その商品を見たことがある人は少ないかもしれません。このナゾの看板、誰が、どんな商品のために設置しているのでしょうか。
-
-
-
-
-
城崎温泉駅の案内メロディ「ドリフのビバノン音頭」から「城崎温泉らしい曲」に変更
2017年3月22日、JR山陰本線・城崎温泉駅の発着案内メロディが、「ドリフのビバノン音頭」から「城崎温泉らしさあふれる音を使用したメロディ」に変更されます。
-
軽井沢駅が大変身 3世代で楽しめる「ワンダーランド」に ローリングカフェも
しなの鉄道の軽井沢駅に「ろくもん」「ななつ星in九州」を手がけたデザイナー水戸岡鋭治さんによる「森の小リス キッズステーション in 軽井沢」(仮称)が登場。いまだかつてない「家族団らん」が生まれるものにするといいます。
-
国鉄寝台電車583系、ラストラン後に車両展示会開催 車内見学は事前応募制 JR東日本
2017年4月8日にラストランを迎える583系電車の車両展示会が、4月9日に秋田駅で開催されます。車内見学は事前の応募が必要です。
-