JRの記事一覧
-
-
石北本線再開、10月上旬に繰り上げへ 根室本線一部は「復旧に多大な困難」
JR北海道が、台風で被災した線区の再開見込みを発表。石北本線は工事が順調に進み、2016年10月上旬に応急復旧にて再開する見込みです。一方、根室本線では再開時期が「未定」の区間もあります。
-
「カープICOCA」、特別台紙付きで限定発売 優勝記念デザインも別途予定
「広島東洋カープ」がリーグ優勝したことを記念し、JR西日本が特別台紙付きの「カープICOCA」を、9月22日に限定3000枚で発売します。また、「カープ優勝記念デザインICOCA」も別途、事前申込制で発売する予定です。
-
豪華列車「瑞風」の魅力を音楽で 「疾走感ある曲に」 アンバサダーに葉加瀬太郎就任
JR西日本が2017年春の運行開始を予定している豪華クルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」。そのアンバサダーにヴァイオリニストの葉加瀬太郎さんが就任し、列車の魅力が音楽で発信されます。
-
日本のハイブリッド車両、ドイツの鉄道技術見本市で紹介
総合車両製作所(J-TREC)が、世界最大規模の国際鉄道技術見本市へ出展。「Sustina HYBRID」を中心としたハイブリッド車両製品と、その技術などがドイツで紹介されます。
-
大阪駅前の新バスターミナル、10月1日に使用開始 歩道橋も完成
2016年10月1日から、大阪駅南側で新しいバスターミナルの使用が始まります。また、サウスゲートビル2階と梅田新歩道橋をつなぐ歩道橋「スカイウォーク」も同日に使用が開始されます。
-
新幹線の工事用車両を特別公開 レールの研磨や切断実演も JR東日本
2016年10月1日(土)、JR東日本 大宮支社が鷲宮保守基地で、新幹線の工事用車両を特別公開。あわせてデモンストレーションとして、レールの研磨や切断、溶接も行われる予定です。
-
つり天井の脱落対策を実施へ 東海道新幹線全駅や主要駅で JR東海
JR東海が2016年9月から2027年3月にかけて、地震時の安全性を高めるべく、つり天井に対して脱落対策を実施します。対象は東海道新幹線の全駅や在来線の主要駅です。
-
「新幹線の聖地」に初代0系のスカートを使ったオブジェ その目的は
「新幹線」を長年にわたって支えてきた「聖地」に、初代新幹線0系の「スカート」を使ったオブジェがあります。そこには「新幹線」にとって非常に大切な“あること”が表現されていました。
-
飯田線の秘境駅めぐる急行列車、11月運転 「中山道トレイン」も
JR東海が2016年11月に、秘境駅を訪問できる臨時急行「飯田線秘境駅号」を運転。また、中央本線では臨時急行「中山道トレイン」も運行されます。