JR駅の売店は「キオスク」? 「キヨスク」? 実はふたつある「正解」
おもにJRの駅にある売店「KIOSK」。その読み方は「キオスク」と「キヨスク」、どちらなのでしょうか。実は、両方とも“正解”であるようです。
駅の売店「KIOSK」、どう読む?
JR駅の構内でよく見かける小さな売店「KIOSK」。日本語では一般的に「キヨスク」や「キオスク」と表現されますが、どちらが正しいのでしょうか。
この「KIOSK」は英単語であるため、日本語としての“正解”はなさそうにも考えられますが、実は日本語としての“正解”があります。しかも、ふたつです。
「KIOSK」という英単語はトルコ語の「あずまや」に由来するもので、英語としての意味は「売店」「ニューススタンド」などです。そして読み方は、『プログレッシブ英和中辞典(第4版)』(小学館)の発音記号に従うと、「キオスク」もしくは「キアスク」に近いものになります。
そう考えると、「キヨスク」という日本語での表現は不適切のように思えますが、実は「キヨスク」は、先述した“正解”のひとつです。
おもにJR東日本の駅構内で「KIOSK」やコンビニエンスストア「NewDays」などを展開しているJR東日本リテールネットによると、前身の鉄道弘済会が創立40周年を迎えた1973(昭和48)年に、職員や関係者から募集して決まった駅売店の名称が「KIOSK(キヨスク)」とのこと。「清い」「来やすい」「気軽さ」などのイメージで利用してほしいという願いを込め、あえて「キヨスク」と命名したといいます。
つまり「キヨスク」は国鉄時代だった当時、駅売店の名称として誕生した「固有名詞」なのです。そのため英単語の発音に近くはなくとも、日本語として「キヨスク」は“正解”になります。
コメント