大手私鉄の記事一覧
-
京急、都営、京成で「忘れ物自動通知サービス」試験導入 紛失防止IoTタグを活用
京急電鉄と東京都交通局、京成電鉄が2017年9月30日から、紛失防止IoTタグ「MAMORIO」と専用アンテナを活用した忘れ物自動通知サービスを試験導入しています。
-
京急初の「一般向け貸切プラン」誕生のワケ 選べるルート、一般車両を「非日常空間」に
京急電鉄が「貸切イベント列車」の販売を開始しました。一般の車両を空間として自由に利用できるといい、大手私鉄では珍しい取り組みだそうです。どのような活用方法があるのでしょうか。
-
開業当時にタイムスリップ 「小田急線開業90周年記念乗車券」限定発売 先行販売も
小田急電鉄が、2017年に開業90周年を迎えたことを記念して、開業当時の駅名などを記載した記念乗車券セットを限定発売します。
-
「住むなら小田急沿線」と思わせる10の理由 平日も休日もロマンスカーと暮らす
通勤通学と観光のふたつの顔を持つ小田急電鉄が、2018年に大変貌。複々線完成や新型ロマンスカー導入をはじめとする10の魅力で、沿線の暮らしや遊びがますます充実しそうです。
-
【動画】ホームドア、設置は意外な方法!? 珍しい「乗客」の東京メトロ東西線、深夜に走る(写真68枚)
ホームドアの設置工事、とても合理的な方法で行われていました。「普通の電車」を使うのです。東京メトロがその工事についてメディアツアーを実施。珍しい「乗客」をのせた車両基地始発の電車が、東西線九段下駅へ走りました。
-
-
近鉄けいはんな線、全区間のトンネルと地下線内で携帯電話「圏外」が解消
近鉄が2017年9月29日の始発から、けいはんな線の学研北生駒~学研奈良登美ヶ丘間のトンネル内で、スマートフォンや携帯電話などによる通信サービスの提供を開始しています。
-
-
ラッピング列車「けいきゅん号」運行 抽選でオリジナルグッズも 京急
京急電鉄がマスコットキャラクター「けいきゅん」を車体にラッピングした「けいきゅん号」を運行。クイズに答えると、抽選で京急オリジナルグッズが当たります。
-
マスコン操作で気分は運転士! としまえん「チャレンジトレイン」9月30日登場(写真15枚)
遊園地「としまえん」に、新しい乗りもの「チャレンジトレイン」が登場します。西武鉄道の車両を模した「ミニ電車」に乗りマスコンなどを操作。高得点を目指します。