「背のひく~いオデッセイ」は何だったのか ミニバン先駆者「変身」の歴史 新型は

マイナーチェンジしたホンダ「オデッセイ」。“背の低いミニバン”というジャンルを作り上げた立役者ですが、5代目からは一転して背が高くなっています。そうしたオデッセイの「変身」の歴史を振り返ります。

オデッセイ、ついに背が高く… 周囲を驚かせた変身

 そんな市場の変化をホンダはしっかりと認識したのでしょう。2013(平成25)年に登場した5代目モデルでは、そのコンセプトを一変させます。全高を初代よりも高い1695mmにアップさせ、左右のスライドドアを採用し、オデッセイを普通の背の高いミニバンに近づけたのです。

 これには、我々のようなメディアも驚きましたが、3代目、4代目オデッセイのオーナーも驚いたはずです。実際、「これまで乗っているオデッセイから、乗り換えるクルマがなくなった」という声をオーナーから聞いたこともあります。

 市場の変化に敏感に対応したと言えば、その通りでしょう。オデッセイという車名を残すことができたと言えば、変節も仕方のないことだったかもしれませんが、5代目モデルはビジネス的に大成功したわけではありません。もしかすると、2013(平成25)年まであったホンダの“背の高い“最上級ミニバン「エリシオン」の客をゆずり受けただけかもしれません。ライバルより若干は背が低いものの、5代目は、“背が高いスライドドアのミニバン”というライバルのフォロワーそのものにしか見えません。

Large 20201107 01
マイナーチェンジした現行オデッセイ(画像:ホンダ)。

 本来オデッセイは、新しい提案をしてきたのが歴史であり、そのヒットの理由でした。今回のマイナーチェンジに関して言えば、オデッセイの伝統を考えれば、何がしかの新提案があってほしいところ。しかし、残念ながら今回のマイナーチェンジは、主に顔つきの変更や内装系の改良と言った内容で、それほど大きなトピックはなさそうです。

 今回のホンダの行動を市場はどう受け止めるでしょうか。売れ行きは回復できるのか。その数字に注目したいと思います。

【了】

【写真】全高「低→超低→高」 歴代オデッセイ変遷

Writer:

日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。自動車専門誌やウェブ媒体にて新車レポートやエンジニア・インタビューなどを広く執筆。中国をはじめ、アジア各地のモーターショー取材を数多くこなしている。1966年生まれ。

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. 本来オデッセイクラスのトレッドなら丁度良い高さかな、外国に売られて行ったフェリーは増築して転覆したりしましたがね

    キャンピングカーもワイドトレッドか後輪にはダブルタイヤですかね

  2. 3・4代目のオデッセイは、全高をタワー式駐車場に入る高さにすることで、ミニヴァンの側からステーションワゴンとミニヴァンの融合を目指した車でした。ホンダの名車といっていいと思います。

    5代目(現行)のオデッセイは、エリシオンを吸収したことで背高・スライドドアになりましたが、オデッセイの長所もエリシオンの長所も引き継げない、どっちつかずの車になってしまったようです。

    ボンネットライン直下のスペーサーを予めセダン用に入れておくことで、タワー式駐車場に入ることのできる全高に抑えたオデッセイと、室内高を高くとった1BOX型ミニヴァンのエリシオンを、同じ車台(プラットホーム)で造ることはできなかったのかという疑問を持たざるを得ません。