コロナ禍で広まる「遊覧チャーター」各航空会社の強みは? 値段880万&世界初のものも

新型コロナをきっかけに国内で広まっているのが、移動の手段として飛行機に乗るのではなく、いわば「フライト自体」を目的としたチャーター便です。大手、後進航空会社、そして旅行会社も参画していますが、それぞれ工夫や強みが見られます。

ANA&JALの遊覧チャーター 強みはどこ?

 新型コロナをきっかけにして増えつつあるのが、移動の手段として飛行機に乗るのではなく、いわば「フライト自体」を目的としたチャーター便です。

 2020年8月、ANA(全日空)の総2階建てのA380型機「フライングホヌ」が成田発成田行きのチャーターフライトを実施して以来、各航空会社が工夫を凝らしたフライトをしています。

Large 201104 yuuran 01

拡大画像

ANAのエアバスA380型機「フライングホヌ」チャーターフライトの様子(2020年8月22日、乗りものニュース編集部撮影)。

 ANAでは、この「フライングホヌ」による遊覧チャーターフライトを9月にも開催し、今後も11月に実施する予定です。過去2回の倍率は100倍以上と、利用者からの需要も堅調といえるでしょう。この企画の発案は、「2020年6月に実施した乗客を乗せない試験フライトを見た利用者からの要望から」(ANA)としています。

 また、ANAを傘下に持つANAホールディングスの片野坂真哉社長は、「有効な増収策として、今後も『フライングホヌ』によるチャーターは続けていきたい」と話しています。

 一方JAL(日本航空)は、これに次ぐ形で9月末に成田発着の遊覧チャーターフライトを実施。緊急事態宣言下の「5月くらいから構想自体はあった」(JAL)ものの、日に日に変わる新型コロナの状況を見ながら企画が具体化されたとのことです。

 初回の成田発着のものは、フライト時間6時間近くにも及ぶ「海外旅行さながらのボリューム感」が強みでした。当時の企画担当者は「今後も継続し、どんどんやってていきたい」とも。その後、担当者の意気込み通り、現在は成田以外にも、11月14日(土)に羽田発着、21日(土)に中部発着など、遊覧チャーターのネットワークを拡充。いまでは東京や名古屋からも参加しやすいようになっているのもポイントです。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。