タクシーに「定期券/回数券/変動迎車料金」 相次ぎ規制緩和 いつからどう便利に?
タクシーに定期券と回数券、そして時間帯により変動する迎車料金の導入が可能になります。駅やバス停のように区間が定まっていないタクシーに導入する定期券類、どのようなイメージなのでしょうか。
定期券=1か月、3か月とは限らない?
国土交通省が2020年11月26日(金)、タクシーの「一括定額運賃」および「変動迎車料金」を導入し、11月30日(月)から申請受付を開始すると発表しました。
このうち「一括定額運賃」とは、「定期券/回数券」と説明されています。どのようなものなのか、国土交通省旅客課に聞きました。
――タクシーの定期券、回数券とはどのようなものでしょうか?
たとえば自宅から病院までといった区間を定め、それを複数回乗車した際の運賃を先払いすることが可能になります。たとえばその区間の運賃が500円で、10回利用することを想定し、5000円を一括でいただく、といったことが回数券の概念ですが、事業者の判断で一括運賃を割り引くことができます。
定期券は、期間を定めてその区間を乗り放題にするという考えです。こちらも、一括運賃の割引率や期間は事業者が設定できます。つまり、必ずしも1か月定期や3か月定期といった形にはなりません。
――それは紙のチケットなのでしょうか、それともスマートフォンなどを活用したデジタルのものなのでしょうか?
どちらも想定しており、決まりはありません。まずは紙チケットなどアナログな方法から導入するのでは、と思われますが、いろいろな創意工夫が生まれるでしょう。
※ ※ ※
定期券に期間はない、ということは、1日券のような設定も可能ということになります。国土交通省は効果として、通勤などの継続利用に便利であることのほか、「MaaSにも資する」「他の交通モードとも連携した観光用フリーパス等も推進」といったことを挙げています。
MaaSは「Mobility as a Service」の略で、様々な移動(モビリティ)を一つのサービスとして捉え、利用者に提供する概念です。様々な交通や観光サービスを連携させたスマートフォンアプリなどもMaaSの一つとみなされており、これにタクシーの定期券(あるいは1日券など)を組みこむといったことも考えられるでしょう。
増車申請も審査無しの受理し放題の実質的には許可制に落ちぶれましたからね
定期や回数券なら路線タクシーで同じ方向で相乗りして各々割り引いてもらうとか?
今の時世からして相乗りはしにくいだろうけど、せっかくのタクシー車両の定員を幅広く使うことも視野に入れるべきだろね。
定期や回数券や変動迎車だけでは更なる緩和の上塗りで余計にドライバー負担がかかるのではあるまいか?
時代劇の籠屋みたいにタクシーで玄関前に到着?と言う考えも変える価値はあるかも?
コロナ関係無く相乗りは断固として認めないでしょ
おっしゃるように過剰な緩和のボロがバレちゃうから