VisaはSuicaになれるか 急拡大「Visaのタッチ決済」鉄道バスにも そのメリット

交通機関に求められる決済のスピード、どう実現?

 ビザ・ワールドワイド・ジャパンの今田和成さんによると、交通事業者は「磁気券をキャッシュレス化したい」、あるいは「少子高齢化でチケットカウンターの従業員不足」など、さまざま課題を抱えているといいます。

 ただ、交通機関に対応する場合は決済のスピードが求められるものの、それゆえに導入や運用のコストが高くなります。それが、地方の公共交通機関でキャッシュレス化が進まない原因のひとつになっているとのこと。加えて、「交通系ICカードは都市圏からの出張者や旅行者にとって便利でも、地域に住む人の利用が中心の民間事業者にとっては、採用のメリットが小さい」といった声があるそうです。

 そこで、公共交通向けにVisaのタッチ決済を導入する際には、主にスピード面の課題を解決するため、特別なルールを設定しているといいます。

Large 201217 visa 02
京都丹後鉄道の車内に導入されたVisaのタッチ決済対応端末(画像:ウィラー)。

 一般加盟店の場合、カードをかざした際の処理は0.5秒以内で済むものの、その情報に対し金融機関からのオーソリゼーション(承認)を得るのに数秒かかったのち、決済が完了する流れです。京都丹後鉄道のように距離制運賃へ対応する場合は、バックエンドシステムを経由し、オーソリゼーションは後回し、つまり下車後に清算を行うことで、早さを優先した対応にしているそうです。

 この「後から清算」の仕組みにより、運賃割引などを組み込むことも可能とのこと。それでいて、乗車時あるいは乗車中もカードの信用チェックが行われるなど、カード差し込み式の決済方式と同等のセキュリティが確保されているのだそうです。また、「カード」だけでなく、スマートフォンやウェアラブル端末を利用した決済にも導入できるといいます。

【画像】ロンドンでは現金廃止 Visaのタッチ決済導入事例

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 紙チケット一枚当たりの発行マージンが2ポンド以上という意味がわかりません。

  2. VISAは世界中どこでも使えるので1枚もっているだけでも便利なのがいいところ。
    そうなると、ゆうちょmijikaがゆうちょ銀のミスで廃止の方向なのが地味に痛い。あれってVISAカードの代用で年齢収入関係なく日本中で作れる便利なものだったのに。

  3. 了様ありがとうございます。これが日本に普及すると日本全国クレカ(又はデビカ)一枚でどこでも行けますね。新幹線チケットも現行EXシリーズ(東海道・山陽新幹線)や新幹線eチケット(JR東日本系の新幹線)のようにこのカードに紐付け可能で有れば、そうなるともうSuicaは不用になるかも⁇ちなみに飛行機では一部の航空会社ではハウスカード(その会社が発行するカード)限定ではあるものの、クレカ一枚で予約から搭乗まで完全チケットレスで完結する所もあります(ここで言う完全チケットレスとはクレカ以外の媒体は一切使わずに完結することであり、ペーパーチケットの引換[旅程表や搭乗券など紙媒体の発行や事前準備]やスマートフォンなど別媒体に表示することも不用であることを言う)。