VisaはSuicaになれるか 急拡大「Visaのタッチ決済」鉄道バスにも そのメリット
キャッシュレス化推進の手段として注目される「Visaのタッチ決済」。コロナ禍で導入や利用が急拡大するなか、一部の鉄道、バスでも使えるようになりました。Suicaなどの交通系ICカードと比べ、何がどう違うのでしょうか。
世界中どこでも、移動や買い物も1枚のカードで
すでにVisaのタッチ決済は世界280以上の交通機関で導入されており、外国人が、普段使うカードをそのまま日本の交通機関で利用できる点もメリットだといいます。駅周辺の商業施設での買い物も1枚のカードで済ませることで、相互の送客や囲い込みが可能になるほか、カードの「国番号」データから利用動向を容易に把握でき、マーケティングにも活かせるといいます。
たとえばロンドンのバスや地下鉄では、2012(平成24)年のオリンピック・パラリンピックを契機にVisaのタッチ決済を導入。いまや120か国以上のカードがそのまま利用されているといいます。なお、紙チケット1枚あたりの発行マージンと、タッチ決済のそれとを比較すると、前者が2.6ポンド、後者が1.5ポンドであり、大きくコスト削減にも貢献するそうです。
こうした特徴から、Visaのタッチ決済は「ICカードの導入に躊躇する交通事業者の皆様からの高い関心をいただいています」と今田さんは話します。これを普及させ、世界中どこでも、移動や買い物、食事を含めて1枚のカードで済ませられるようにしたいといいます。
現時点では交通系ICカードが浸透しきっていない地域を補う目的を考えているものの、決済手段の選択肢を増やす観点で、既存の交通系ICカードに対応する自動改札機への導入も視野に入れています。最初は改札の1レーンから対応可能にし、利用者増に応じてレーンを増やしていくことなどが考えられるそうです。
ちなみに今後、福岡市交通局でVisaのタッチ決済導入の実証実験が行われる予定だといいます。
【了】
紙チケット一枚当たりの発行マージンが2ポンド以上という意味がわかりません。
VISAは世界中どこでも使えるので1枚もっているだけでも便利なのがいいところ。
そうなると、ゆうちょmijikaがゆうちょ銀のミスで廃止の方向なのが地味に痛い。あれってVISAカードの代用で年齢収入関係なく日本中で作れる便利なものだったのに。
了様ありがとうございます。これが日本に普及すると日本全国クレカ(又はデビカ)一枚でどこでも行けますね。新幹線チケットも現行EXシリーズ(東海道・山陽新幹線)や新幹線eチケット(JR東日本系の新幹線)のようにこのカードに紐付け可能で有れば、そうなるともうSuicaは不用になるかも⁇ちなみに飛行機では一部の航空会社ではハウスカード(その会社が発行するカード)限定ではあるものの、クレカ一枚で予約から搭乗まで完全チケットレスで完結する所もあります(ここで言う完全チケットレスとはクレカ以外の媒体は一切使わずに完結することであり、ペーパーチケットの引換[旅程表や搭乗券など紙媒体の発行や事前準備]やスマートフォンなど別媒体に表示することも不用であることを言う)。