普通車1950円は何基準? 首都高の上限料金引き上げ 厳格になる「対距離制」
新設の深夜割引にも注意点!
2022年4月からは、上限料金引き上げのほか、NEXCOなどで実施している「深夜割引」が首都高に新設されます。割引率は20%で、先に挙げた東名高速(東京IC付近)~東北道(川口JCT)の場合、1430円が深夜割引の適用で1180円になるとのこと。
ただし、NEXCOとは微妙に適用条件が異なるので、注意が必要かもしれません。適用時間帯は0時から4時のあいだですが、NEXCOでは0時から4時までのあいだに走行、あるいは入口・出口を通過すれば適用されるのに対し、首都高では、この時間内に本線料金所含む「入口料金所を通過した場合のみ」適用されるそうです。
たとえば、(1)23時59分に高速道路に入り5時に出る、(2)0時10分に入り3時に出る、(3)3時59分に入り5時に出る、この3ケースともNEXCOの場合は深夜割引が適用されますが、首都高では(1)が適用外になります。また、NEXCOと首都高とで別々の精算です。
このほか、深夜割引とともに、運送・交通事業者向けの「大口・多頻度割引」における割引率も、最大35%から45%に拡充される見込みです。
上限料金の引き上げで、いまよりも厳格な対距離制料金となる首都高ですが、深夜割引の新設と大口・多頻度割引の拡充により、首都高速道路の収入はほぼ変わらない計算だそうです。
【了】
料金を大都市近郊区間に合わせるなら、道路規格や最高速度も合わせて欲しい。根本的な渋滞解消策をとらずに料金だけで迂回させようとするのは無理だと思う。外環だって最近は渋滞が目立つし、区間によっては無料のパイパスより見劣りする。直轄区間のように無料化してる訳でも無いし、公平性や受益者負担の考えからも逸脱すると思う。
いつも、値上げの度に「大口多頻度割引」が拡充されていますが、
大手運送会社と癒着があるのではないでしょうか?
いや、マジでざけんな。
首都高を値上げすることよりも、
首都高経由と同額にしてる迂回経路を値上げにする方が本当の狙いと推測。
外環道や圏央道なんかを使わせるために迂回経路は値段据え置きにすべきでは?
あと圏央道は制限を80km/hでなく、100km/hに速度アップして使いやすくしてほしい。
深夜割引はそもそも0-4時にする必要あるの?
ピークシフトという趣旨を考えたらむしろ出口基準で時間判定して、朝6時ぐらいまでやっても良いと思うのだが。
NEXCOの一部でも時間帯に入っていればOKというのはすごくおかしいけど、首都高の入口だけはもっとおかしい。
入口~出口の時間を案分して対象時間帯だけ値引するようにして、その代わり時間帯も拡大してピークシフトを推進すべき。