「エスカレーター歩かない・歩くべきでない」変化した人々の意識 埼玉は条例で義務化へ
埼玉県で「立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならない」と定めた条例が成立しました。歩行中の事故の危険性や、体の不自由な人が不安な思いをしていることなどを受けてのことですが、人々の意識も確実に変化しています。
日本初「エスカレーター歩いちゃダメ条例」
「立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならない」などと定めた「エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」が埼玉県で成立、2021年10月から施行されます。
日本初とみられるこの条例は、動く歩道を含むエスカレーターの安全な利用の促進に向け、「県や利用者、関係事業者の責務を明らかにする」ことが狙いです。関係事業者や施設管理者などには、立ち止まって乗るよう周知・啓発することを求め、知事は、それが不十分な管理者への指導や助言、勧告ができるとされています。
これは議員提案で可決された条例で、罰則などは特にないことからも、規制というより周知の目的が強いものといえます。業界団体である日本エレベーター協会によると、エスカレーターの安全基準はそもそも歩くことを想定しておらず、歩行中の事故が多発している実態があります。
また歩く人のためにエスカレーターの右側(関西ならば左側)を空ける習慣があることで、右側の手すりにつかまって利用したい身体の不自由な人が不安な思いをしていることから、東京では理学療法士の団体が2017年から、エスカレーターの両側に立ち止まって乗ることを啓発しており、埼玉県議会でもこの点が議論されていました。
そうは言っても、急ぐために歩きたい、あるいはエスカレーターの片側を空けることはマナーと思っている人も多いでしょう。しかし、ここ数年で人々の意識は、確実に変わってきています。
ちょっとこれは不賛成ですね、
昔からある暗黙のルールみたいなものだけど、なぜ昨今急に問題視されて来てるのか疑問。
偏ると故障って言うのもこれまでの歴史なら、もっと早い段階で分かるべきだし、
隣の人に当たるってのも然り、気をつければいい問題で済むわけだし。
階段で駆け上がれっていっても、エスカレーターとは訳が違う
腰を悪くした後遺症で足に麻痺が残り、階段を降りるのに手間取ります。
昇りのエスカレータのみ設置されている場所では昇りたい人はエスカレータだけを使い、下りたい人だけが階段を使うようにしてほしいと真剣に考えます。
異論はあるとは思いますが。
どうしても歩くなと言うなら、せめて海外並に速度を上げてほしい。
歩けないなら普通の階段のほうがいいです。
運動にもなるし上るの早いし。
階段の高さは早く歩けるような仕様じゃあないし(段の高さが低い)、
一方、階段を行き来する人を追い越したり高速ですれ違うのは却って危ないと思うんだけど。
自動車ばかりしか使わないセンセイ方にはどうせ分からないでしょうが…と言ってやりたい。
エスカレーターの手すり等は不特定多数の人が触る部分なので、そういうキャンペーンを実施する以上、関係者は責任をもって新型コロナウイルスの感染対策を徹底して欲しいですね。
通路派と停止派とのコウモリは段ごとに足を揃えてゆっくり昇る。
これに反対してる人間、自分が障害者になったら正反対の意見容易に言いそうでおもろいな。
「エスカレーターを歩行してしまうことがある」という意識調査の書き方に物凄い悪意を感じる。
歩行中の事故が多発しているとあるが、エスカレーター事故の50%は高齢者、35%は酔っぱらいが原因で起きているという公的機関のデータがある。
本当に歩行中の事故が多発しているのか疑問。そんな事故見たことない。
高齢者が降りそこなって転倒。そこに後続の人が突っ込む事故なら見たことあるが。
でもさあエスカレーターの速度めっちゃ遅いよねイトーヨーカドーとか
意識と実態は別では
私の使う中央線は全く変わらない
と言うか、ラッシュ時それ皆がやれば
ホームから人が溢れますよ
遅延でもして列車間隔が詰まればなおさら
特にJRはホーム上にほとんど社員いませんから
なおさら危険性が上がります
片方しか掴まれない人とかよく引き合いにだされるけど、一方通行の階段の存在には、誰も声をあげないのはなんなのか。所詮、ゆっくり乗りたいけど、抜かれるのが嫌っていう性格の人が一定数いるって話なんだよね。
ベルトをつかまないとか、キャリーバック手放し置きとか、歩きスマホのほうが危険なのに。